古都のブログ小説 京の鐘947

 

 

 秋山の入院している大学病院へ着く頃には、もう大変な

 人出で、車を誘導する数少ない職員の手では、

 とても処理できず、仕方なく、

 車をおりて、

 込み合う中を徒歩で院内へ入る道しかなかった。

 

 

 

 会社から、

 常務室の秘書課職員四名と、大学側の警備員と病院関係者

 ら10数人が四人を囲み、

 何とか、院内に立ち入ることが出来た。

 

 

 

 この為、

 志乃の顔色が優れず、秋山のいる特別室へ入る前に、

 簡単な診察を受けて、

 必要なリンゲルを投与され、安静状態で1時間ほど、

 眠らせてから、

 秋山の待つ特別室へ入ることが出来た。

 

 

 

 秋山はこうした事態を予測していたらしく、

 病院側へ事前の根回しを

 していたことで、それなりの時間はかかったが、何とか

 無事に入室できて、ほっと安堵の胸を撫で降ろした。

 

 

 

 その後で、志乃たちと、これからの日程調整を話し合い、

 皆に余裕があれば、ホテルを用意するので、

 今夜はゆっくりと休養することに

 なった。

 

 

 

 秋山が病院食を食べていなかったので、

 志乃たちも急ぎ、昼食の買い出しに出かけ、

 未だ開いていた食堂で、何かしらのメニューを揃え、

 自分たちの手で運んで来て全員、揃って会食となった。

 

 

 

 秋山の話では明日に時間の余裕があれば、

 秋山の番組に四人揃って出演して、みてはとの問いに、

 穂香が勢いよく手を上げて賛成した。

 

 

 

 苦笑しながら奈菜も同意し、小夜が志乃の体調次第と

 言うことで、受け入れることにした。

 

 

 

 この後、秋山から日曜日の番組「この人に訊く」は

 何かと話題になった方や、

 この道一筋の方などを招いて話を聞く構成だが、

 今回は、君たちの上京で、この日の為に用意してある

 テープを翌週に回し、

 私が回し役となって、君たちの、この一年の思いを

 語ってもらうことで番組を制作したいが、

 どうだろうーとの話に、皆がいきなり、口を閉ざして

 しまった。

 

 

 

 いつもは快活に話す穂香が意外にも、手を上げず、

 他の者たちも、なぜか口が重く、秋山は当てが外れて、

 戸惑うばかりで・・。

 

 

 

 まさか、全員が、テーマが今年一年を語るには口が

 重そうで、やはり、簡単に語ることは出来ない何かが

 有ったように思えた。

 

 

 

「せんせ、この一年の、何か楽しいことばかりを語れば

 テーマに沿っていることになるのでしょうか」

 小夜が重い口を開け、問いかけた。

 

 

         古都の徒然   読書好きって‥(笑)

 

 

 先週から突然、また読書欲に目覚め、なんと、いきなり

 分厚い文庫本を八冊購入し、

 そのあまりの面白さに嵌り、遅くまで読み漁っている 

 日々です‥(笑)

 

 

 ただ、表紙が違うので買ったら、なんと々作品を改題

 したもので‥啞然!

 しゃーないな・・( ;∀;)

 

 

 平成のベストセラー作家と称される佐伯泰英氏

 の時代小説の第一作の

 密命を楽しんでいるところです(#^^#)。

 

 

 実は

 このところ苛立つことが重なって、

 少々、鬱気味だったので、気分転換として大好きな

 読書を再開したのですが・・(笑)

 

 

 この作家の作品は初めてですが、

 とにも、かくにも、面白さ抜群で、奇想天外な筋立てに

 惹き込まれたのも、嬉しくて‥(笑)

 

 

 ところで、私は40代に入って、突然、時代小説に目覚め、

 何冊か世に出ていますが、

 私の作品は江戸の市井の民を中心にした人情物語が多く、

 後年、これらを

 朗読劇に仕立て直し、

 京都府立文化芸術会館で毎年、開かれていた演劇祭に

 出演し、

 幾らかの評価を得て、

 何度も招待されたこともありました(#^^#)

 

 

 

 残念なことに、その頃、今の心臓の病が悪化して

 すべての活動を辞め、静養していたもので・・

 

 

    元気なころは

 私も役者が足りないので出演し、なんとか、作品を

 汚すことなく、幕を降ろすと、

 予期せぬアンコールの盛大な拍手が鳴りやまず、

 アン―ルは

 珍しかったようでしたが、係りから

 至急、出演者を舞台に上げて下さいと言われ、

 私は

 スタッフも出演者とともに舞台に上げ、

 改めて盛大過ぎる拍手への感謝のお辞儀を何度かして

 舞台を降りたこともあったもので・・(笑)

 

 

 その日が最後の公演となりましたが・・

 

 

 その日、

 偶然にもテレビで新選組血風禄の土方歳三を演じた

 俳優が見に来ていて、

 ヒロインと長い話をされていましたが、どうも大変感動

 されとか‥(笑)

 

 

 あの時の感動とは少し違いますが、現在、読書中の

 作品が当時の興奮を再現するような感じが

 したもので・・

 

 

 小説って、

 人の心に入り込めば、読者は勝手に芝居を見ている

 ように感情移入をしてくれるので、

 凄く助かるのです(#^^#)。

 ※

 現在執筆中の京の鐘は

 たんに、おわら が好きって、ことだけで、書いている

 ので退屈で、つまんない作品になっていて

 恥ずかしいのですが‥(笑)

 

 

 でも、こんな作品も

 書いているって歴史があるのは楽しいことですよ。

 典型的な自己満足ですが・・何か(#^^#)

 

 

 さて、

 現在、彼の作品はなんとシリーズ30番まで連作が続いて

 いるようで、私は一度に8冊まで買い、

 只今3冊まで読み進んているところです(笑)

 

 

 わたしって案外、子供のような奇想天外のドラマも

 結構、

 好きなことが分かり、わくわくしているところです。

 

 

 大河でも、あり得ない不可思議なこともテンコ盛りで、

 今は何でもありの時代なのかも

 知れませんね。

 

 

 昔は小説は大衆小説と純文学とに分かれていて、

 純文学は芥川賞で、 

 大衆小説は直木賞と区別されていましたが、

 こんな分け方は日本だけで、

 何かしらの差別意識があるもので、現在は主に新人さん

 は芥川賞・・ベテランは直木賞に

 なっているようですが、どちらにても、娯楽性のない

 作品は売れ行きが少ないのは今も 

 昔も変わりなく・・

 

 

 でも、この二人の作家の名のついた文学賞を拒否して

 生涯、受賞しなかった作家もいます(笑)

 

 

 山本周五郎がその筆頭です(笑)

 

 

 彼はまさに大衆受けする人気作家でしたが、そうした

 差別主義に異論があったもので

 私は好きでしたね。

 

 

 事実、彼の作品の多くは映画やテレビに取り上げられ

 人気を博していましたから・・

 

 

 小説を殊更、区別する意味がないのです。

 

 

 ただ、時代小説とか歴史小説などの区別はあっても

 良いものと思います。

 これは文学の上下の差別ではありませんから・・。

 

 

 私は佐伯泰英さんの作品は面白い作品だと思いますね。

 

 

 私も今少し、

 面白い作品を残して死んで逝きたいですね。

 

 

 多くの皆様から愛される作品を今一度、書いてみたい

 気持ちが出て来て

 まだまだ、死なないぞと・・・(笑)

 

 

 気持ちが落ち込んでいる時は荒唐無稽の作品なんかは

 とても役立つものと思います。

 

 

 私は漫画本は直接には

 目に触れることはありませんでしたが

 それでも

 テレビのお陰で、巨人の星や、葛飾・・あられちゃん

 ドクタースランプなど

 子供が持って来る漫画雑誌を拝見し、

 嵌ったことも有りましたから‥漫画が嫌いではありません

 が、行間を読む小説の醍醐味からすると

 分かりやすく・・

 

 

 確かに軽いものではありますね。

 でも新聞連載漫画は大好きで、一時は切り取りをしたこと

 もあるほど、含蓄があり、

 なるほどと納得させられる作品もあって、

 漫画の幅の広さを感じさせられます。

 

 

 いずれにしても読書って、いいものですね!(^^)!