古都の徒然
昨日は快晴の午前中と、うって代わって
午後からは曇天になって、次第にうす暗くなり、
プリンターの故障で年賀状の
返信を書けず、イライラが募り、初春のスタートした
途端に
不幸が待ってているなんて、凄すぎ!
さて、これより本論に入ります。
今日は日頃に無く、真面目にいきますね。
今日のコラムは
瀬戸内寂聴さんの談話を引い用いて少し、
書いてみます。
わたしは一人暮らしに慣れて、わりと安定した
精神環境で過ごして、いたつもりなのですが、気が付けば
なにかしら、
人恋しいことなのか、ドラマを観ても、音楽を聴いても、
今ひとつ、盛り上がらず、
もしかして、これって空、案外、空しいのかもと・・・(--〆)。
わたしは学生時代から社会人までの7年間は
一人暮らしで過ごしていたので、
ある日、
突然、一人暮らしに入っていても同様することも無く
10年間は自然体で過ごせたのですが、
それは、
わたしが未だ若かったからで、思考的にも
行動的にも
早すぎるタイム進行にも違和感はなかったもので・・
昨年、
突如として姿を現したコロナウイルスに
気圧されたか、
こうした時に一人暮らしの不安症候群による
悩みをズバリと指摘した
寂聴さんの語り口に
嵌り・・・。
先ず、生きるということは
寂しさを慰め合うことで、恋愛でも、お互い孤独だから
慰めて欲しくて、
にんべんに憂いと書いて、優しい、となるのです。
人の憂いを慰めるのが優しさへと進化するのだと・・
抑々、人は優しさに弱いのですとも、
なるほどと思います。
これから人に優しくしていれば、いつかは
人に慰められることになるのかもと・・
このお話、如何でしたか?
今年、数えで100歳となる寂聴さんの卓言、
わたしは素直に頷きました(#^^#)。
※
朝日新聞より参考意見として引用致しました(__)。