旦那は
遠回しな言い方をします。

遠回し過ぎて意図がわからない。

居間のクーラーの調子が悪くなり
昨日は旦那に頼まれて
量販店へクーラーの下見に。

旦那が希望するメーカーのを
店員さんに色々説明してもらった。

私が予想してた値段より5万ほど高かったけど
3部屋を冷やすので容量も大きい。

20年振りに買い替えるけど
義母の記憶でも20万以上していたとの事。

居間の柱にクーラーが取り付けてあるが
何年か前に別の部屋のクーラーの設置に
来てくれた業者さんが言うには
クーラーは振動するので
柱に設置するのは家に良くないらしい。

その柱の正面に義母が座るので
クーラーの風が直接当たり
義母だけが寒い思いをしており

次に買い替える時には
もう少し右にずらした位置に
取り付けたいね、と
以前から義母と話していたのだ。

しかし
右には床の間の名残の柱と壁が
天井から40センチくらい残されていて

と言っても
読んで下さってる方には
状況がさっぱりわからないと思います(^_^;)

元々は床の間があった場所の
床部分は撤去されて
床の間の柱は上から40センチほどで
切断されており

切断した部分から下は撤去。
相当する壁も切断箇所から下は撤去。

その結果
中途半端に天井近くに床の間の名残が
残されている。

工務店さんに頼んで
それを撤去してもらいたいと思い
義母とも意見が合ったので旦那に相談した。

すると
「そんな事をしたら高くつくやろ」とか

「どうせ工務店に頼むなら、クーラーもそこで注文したらいい」とか言い出して

私としては

いやいや、クーラーはお店で買いましょうよ!
壁と柱を撤去するのは工務店だけど
クーラーの購入と設置は
工務店に頼む仕事じゃないでしょうよ!



で、話がややこしくなって
旦那の言いたい事がさっぱりわからず
話は決裂した。



落ち着いて考えを巡らせてみた。

旦那は、私が聞いてきたクーラーの値段が高い!
と思ったんだろう。

「工務店なら電気屋の知り合いから安く買える筈やで」とも言っていた。

安く買えるかも知れないから
工務店でクーラーを買えと言った?

でも旦那が希望したメーカーのは
他のメーカーより割高な値段だった。

ミ「じゃあ別のメーカーでも良いって事?」

旦那「他に安くて良いのがあればな」


という事は、メーカーに拘り無いって事だ。


旦那「工務店に予定聞いてみたら良いやん。屋根の修理が忙しいやろから多分無理やで」



つまり、こういう事か。



床の間の名残はそのままで
今ある場所に
出来るだけ安くて品質の良いクーラーを
取り付けて欲しい。
メーカーには拘りません。



そうなんだろう、多分。
あ〜わかりにくい(−_−;)


しかし、何でまた
この部分だけ残してあるんだか。

謎です(^_^;)






☆★☆★☆★  追記  ☆★☆★☆★

先程義母に話を聞いたら
元からこの形だったらしいです( ̄◇ ̄;)
てっきり切断してこの形に
なったとばかり・・・(^_^;)