現在、我が家の娘は小学6年生。


あと半年もしないうちに中学生になるのですけども。


まあそれで、中学校の説明会なんてのがありまして、中学校についての説明を聞いてきたのですけども。


その時に中学校の制服の話もありまして。


娘が通うことになる中学校、女子はブレザー、男子は学ランなんですよ。


それで、女子のブレザーはスカートだけじゃなくてスラックスも選べるようになっていて。


スカートが履きたくない女子に配慮されてるな、と思うんですけど。


それを見たときに私、「え?男子は?」って思っちゃって。


学ラン着たくない男子はどうするんだろう?って。


制服の説明をされる時に、「男子はこれです、女子はスカートかスラックス選べます」ってだけで。


男子もこっち(女子)の制服着てもいいよ、って説明はなかったんですよね。


え、男子は有無を言わさず学ラン?と思って。


女子はこう、男子はこう、じゃなくて、制服はこんな種類の用意があります、好きなのを選んで着てください、じゃダメなのかなぁ?と思って。


だから、例えば、学ラン着る女子がいてもいいってこと。


それを、「学校側から」提示して欲しいなって。




それでね、娘と同じ学年の男の子の親御さんが、「うちの子、学ラン嫌だって言うのよね」って話を、私に打ち明けてくれまして。


だから私は「子供さんがどうしたいか、が一番だと思うけど、女子のスラックス着ちゃうとかはどうかな?それか、もう体操着で登校しちゃうとかは?」って、大真面目に答えたんですけど。


その親御さんはやっぱり世間の目が気になるみたいで。


その親御さんからしたら、ほんとに頭を悩ませる問題なんだと思います。


子供の気持ちを尊重したい、だけど、あんまり目立つことしたら何か嫌なことを言われたり、余計な摩擦が生まれるんじゃないか、いじめられたりするんじゃないか、と心配になるわけですよね。


もう、同じ親として痛いほど気持ちは分かりますよ。


そんな悩みを延々と聞いてたんですけどね、制服ひとつでこんなにも悩む親子がいることがもう、もどかしくて。


だって、そんな決まりがあるから苦しい人がいるわけで。


もう少し、柔軟な決まりにしてくれないかな、と思いますね。


決まりを柔軟にしてくれたら、子供は対応していくものだと思うんですよね。


決まりはこう、だけど、特別にこの子はこうでもいいですよ、みたいにするから異質になってしまうわけで。


最低限、着るものは配慮が欲しいところじゃないかな、と思います。


だから、制服も、女子はこれ、男子はこれ、じゃなくて、こういう種類の制服があって、どれでも好きなの選んで着てください。


って、「学校側が」言ったらいいと思う。


そうしたら、選ぶ方はその中から選べるわけで。

(まあそれでも、制服なんて選びたくないって人もいると思うんだけど、とりあえずの段階として)




あとはリュックやバッグが中学校で指定のものはないから、ある程度、自由なんですけど。


「華美ではないもの」って言うんですけど、それって何よ(笑)


何をもって華美?


蛍光色とかラメとかってこと?それともなに、ヒョウ柄とかってこと?


チェックや千鳥格子は華美に入りますか?とか思っちゃいました(笑)


それで髪型は「中学生らしい髪型」ですって。


中学生らしい髪型、も、華美でないもの、も、曖昧過ぎて笑っちゃう。


中学生らしい髪型、と言いつつ「ツーブロック、スキンヘッド、ソフトモヒカンは禁止です」って、そこだけ具体的なの?っていう(笑)


髪が肩についたら結べ、とか。


じゃあ、男子でも結ぶなら髪を伸ばしてもいいですか?とか。←私はひねくれてるから、こんなことばっかり思っちゃう(笑)


なんか、ほんとに時代錯誤過ぎて、笑っちゃう。



まあ、中学校の保護者アンケートが来たら、間違いなく色々書こうと思いますけども。



ちょっとこの話から、違う話になってしまうんですけど。


今回、私に「実はうちの子ね……」って話してくれたお母さん、ほんとに色々考えて悩んでるみたいで。


そのお母さんの話を聞いていて、どうしてこんなことで母親が頭を悩ませなきゃいけないんだろう、って心底思ってしまったんですよね。


社会が、世間が、こうでなければ、そのお母さんの悩みはなくなるのに、って。


子供のことを母親に持たせ過ぎてるって思う。


誰もがみんな、同じように子供に寄り添えるわけじゃないし、誰もがみんな同じように「母親として」行動できるわけじゃない。


気持ちがあってもできないこともあるし、その気持ちさえ持てないことだってある。


だけど、そうなると、その母親に矛先がむくんですよ、この社会では。


母親失格だとか、母親としてありえないとか、もうほんとになんで?って思う。


こんな世の中で子供産めないですよ。


少子化?当たり前の結果だと思ってしまう。


そういう世の中にしたのは誰?って話なんですよね。


私は、もっと子供の人権は尊重されるべきだし、母親をケアする二重、三重の仕組みがあったらいいと思う。


まあだからって、私に何ができるかって何もできやしないし、彼女の話を聞いてあげるくらいしかできないんですけど。


話を聞いてあげたところで、何かが変わるわけでもないし。


彼女は「話せて良かった」とは言ってくれましたけど、それで彼女の孤独が解消されたわけではなく、彼女とその子供の制服問題はなくならないわけで。


たかが制服ですよ。


それだけのことで、あんなに悩む親子がいること、学校側はちゃんと知った方がいいと、私は思います。


中学校になると、この辺の地域では「右向け右」の空気感が強くなるんです。


そうやって同じ人間を作ろうとしてくる。


その「同じ」の枠に入れない、入らない子は異質で異物になる。


そんな場所なら私は行かなくていいと思います。


だから、そのお母さんにもね、「学校は無理して行かなくていいと思う」って言いました。


「学校には行かなきゃいけない」し、「学校に行かないなんて、異質な子供になっちゃう」って思ってるような雰囲気が感じ取れたから。


うちの娘だって、今でも休みがちなのに中学生になったらどうなるか分からないし。


無理して学校に行って子供が傷つく方が私は嫌だと思っています。