子供の予防接種(ワクチン)について、どう考えるかって話です。

あくまでも私の個人的な考えと、参考にした本の話。

話が長くなるかも?しれません。




現在小学校6年生の娘に子宮頸がんワクチンの案内が届きまして。

もう、数ヶ月前のことですけど。

 

現状「打たない」ですね、うちでは。

 

ちょっと情報収集は続けますけど。

 こんな時にこの先生に聞ければなあ。


もちろん、この先生がもっともな理由を述べて「打った方がいい」と言ったところで私はすんなり打つかどうかは分かりませんけど。

 

こういうことこそ、色々な人の話や、実際に信憑性のあるデータ、そういうものをたくさん見て、たくさん考えなければならないと思うので。

 

予防接種はどんなものでもノーリスクではないと思います。

なので、その予防接種を打つリスク、そして打たずに病気になるリスク、等いろんなことを想定してたくさん考えて判断しなければならないと思うんです。

 

 

子供は自分でワクチンを打ちます、打ちたいです、なんて判断もできなければ考えることもできません。

 

その判断をするのは親なんです。

 

だからこそ、全部言われたまま鵜呑みにしないで、自分で考えて自分で選択しないと、と私は思います。

 

案内が届きました、じゃあ打ちましょう、ではなくて。

 

何かが起こってしまっても誰がどこまで保障してくれるかなんて分かりません。

 実は恐ろしいことなのかもしれない、と、私は思うんです。

 

自分で考えて、熟考に熟考を重ねて自分で選択したことなら、どのような結末を迎えようとも後悔はないと思うんです。

(子供がからむことはそれでも何か起これば絶対に後悔しますけど)

 

 

だから、どんなことも考えて考えて、どうしたらいいのか考え続けることが大切なのではないか、と思います。

 

答えをすぐに出さないで。

 

みんな急いで答えを出そうとし過ぎている、とも思うんです。

 

ハイ、白ですか黒ですか、〇ですか×ですか、って。

 

 今って、子供の定期接種もものすごく種類が増えているんですね。


うちの子達を育てた時とは全然、違う。


水疱瘡ワクチンまで定期接種に入ってるって、驚きました。


水疱瘡のワクチンは、元々、急性白血病などの免疫不全の子供のために作られたワクチンだったと思います。


水疱瘡は確かに感染力は強いものの、健康な子供であれば死に至る病ではないと思います。

(まあでもね、今は女の子は痕が残るから、っていう理由で打つ人もいるんですよね……それもその人の考えですから否定はできませんし、もちろん許容されるべきです)


私個人的にはワクチン、必要かな?って思いますけど、どうなんでしょう。

(うちの子供達は、免疫の弱い私が帯状疱疹になり、私から伝染して水疱瘡を罹患しました。おかげでワクチン打たずとも抗体保持者になれましたけど………なんか皮肉!)


私も、子供を産んで、何も考えずに自治体から案内が来るままに、予防接種していたんです、息子の時は。


だから、息子はポリオの生ワクチンも飲ませちゃったし。

(今考えると恐ろしい、何もなくてほんとに良かった)


息子はほとんど、当時の定期接種は受けてしまったので、私の意思と判断で打たなかったのは日本脳炎だけですね。


娘の時には息子の時よりも情報収集したので。


三種混合ワクチンは打ちましたが、ポリオ(不活化)は一度しか打っていません。


2種混合(麻しん風疹)も、もしかしたら追加接種は受けていないかも?


日本脳炎は未接種ですね。


ポリオは、今後、娘が海外に渡航するとなった場合に必要になることがあるかも?しれません。

(ポリオワクチンを接種していないと入国できない国があるって聞きました)


その時は本人とも相談の上で、高いお金を払ってでも打つと思いますけど。


こういうこともね、私も全く何も、知らなかったんです。


だけど、たまたま予防接種の危険性を訴える人が周りにいたから。


そういう人達(昔からの友達とか、親戚とか、前の住まいのママ友とか)から情報をもらったり、自分でも本を買って読んだりして、自分なりに判断しようって思って。


こんな本もありますね。

 


 私が買ったのはこっちですけど。

 

 

 






まあ色々言いましたけど、今のところ、私としては子宮頸がんワクチンの必要性をあまり感じていません。

(娘が大人になって、自分で判断できるようになった時に自ら接種することを選択するのであればそれを止めるつもりはない……と、思います)


ワクチンを打つことよりも、健康的な生活を心がける、という方を大切にしたい、というか。


自分の免疫を高めるようなこととか。


誤解しないでもらいたいのは、全てのワクチンを拒絶しているわけではない、ということ。


実際問題、娘に届いているもう一つの予防接種(ジフテリア、破傷風)は受けるつもりでいますし。


息子は中学生になるまでおたふく風邪を罹患しなかったので、おたふく風邪のワクチンは、お金を払って打ちましたし。


本当は抗体検査をして、抗体がなければ接種、という流れを希望したのですが、かかりつけの小児科で、抗体検査で針刺して、抗体なければワクチンでまた針刺して、お金もかかるし、本人も2回痛くなるよ、それに、抗体持っていたとしてもワクチン打てばさらに強い免疫になるから、と説得されてしまって。


私はそれでも(2回痛くてもお金かかっても)かまわない、と思っていたのだけど、強くは言えませんでした。


それまでに、なんとか、おたふく風邪もワクチン打たずに済まないかな、と思って、どこかでおたふく風邪に罹患した、なんて話を聞くと「もしも元気でいるならうちの子と遊ばせてもらえないかな?」とおたふく風邪をもらうため、東奔西走しましたけど、(全く特異な人だな、と思われたことでしょう笑)おたふく風邪は意外と感染力が弱いんですよね。


全く、息子は発症しませんでした(笑)


まあでももしかして抗体は持ってる可能性ある?と思って、抗体検査してみたかったんですけどね。


抗体検査については上記のとおりです。




何を選ぶのか、は、個人の自由でいいはずだし、個人の考えは尊重されるべきだと思います。


自由とか、考えを尊重、とかの話になると、横暴や自分勝手と混同されやすくて困るのですけど。


そもそも、誰もが尊重しあえるのなら、横暴も自分勝手も起こり得ないんですよね。


あーこれ、違う方向に話が変遷しちゃうな(笑)


これくらいにしておきます。


とにかく、子宮頸がんワクチンに関して、案内(問診票とか)は届きましたけど、現状、我が家では「打たずに様子見」ですね。


情報収集は続けて、どうするべきか、は考え続けるつもりです。

 

子供が大きくなれば、子供自身の考えや意思というものも出てくるので、その時はまた話し合いたい、とも思います。