あくる日、お祈りの日。外宮内宮とはしごする。なんとかしてとたのみこむ。初めて出会った神馬にドキリ。じっと正面、微動だにせず。ときどき窺われる。まさに神の馬だと感心する。こんぴら号とは格が違うように思えてくる。

 

 

お参り後はいざ人混みへ。やっぱり見てまうKANBANART。ツバメの季節か、ぶつかるほどの低空飛行がいたるところで行ったり来たり。気をつける。

 

 

昼飯はふたたびの「すし久」へ。旬の「つくし」も奮発して注文。「てこね寿し(梅)」鳥団子汁変更で、瓶ビーぐびぐび。忙しいのか配膳姉さん、あちきの手回り品をまたいで行く。二度とこの店に来ないことを誓う。絶対だ。

 

 

いやな気分を晴らすために賢島まで遠のくことにする。はしっこの駅ゆえか、列車勢揃いで撮り鉄多し!負けじとしまかぜ&伊勢志摩ライナーのツートップを撮る。ついでにサミットの女神像も撮ってやる。真珠屋の多さと観光船の呼び込みに耐えられず引き返すことにする。

 

 

酔い気分で帰りたいので伊勢市に降り立ち、早めの「一月家」でぐびぐびる。「ふくだめ」「いわし酢」「どて」「卵焼き」「さば酢」で白鷹締め。以上。