朝からセミが鳴き出し、

私に住む地区も甲子園の代表校も決まり

あぁ~まさに夏本番ひまわりひまわりひまわり

 

24日から28日までが

今回の単位認定試験。本本本メモメモメモ

 

24日「社会福祉と法」「心理学研究法」

2つ共に持ち込み可

まず問題を解き、それからテキスト、ノートで確認。

 

2教科とも良い感じニコニコニコニコニコ

 

 

25日「認知心理学」※追試

今学期で最後なので必死で勉強

 

過去問が多かったのかな?

良い感じに出来た爆笑爆笑爆笑爆笑爆笑

 

27日「社会福祉への招待」

福祉の人間だから楽勝・・・っと思ったら

問題の意味が分からんガーンガーンガーン

 

文章が読めないえーんえーん

これは勉強不足だなあせるあせるあせる

 

28日「心理臨床とイメージ」※追試

落ち着いて問題を読み

じっくり考え事を意識して頑張ったビックリマークビックリマーク

 

良い感じに終了音譜音譜音譜

 

今学期は必死に勉強したから

自身はありけど、こればかりは結果がこないと分からない。

 

どの試験かは忘れたけど

怒っている人がいた。

 

怒っている人(以下、怒)

「なんで30分前に出られるようにするのよ。

私はまだ考えているのよ。うるさくて集中出来ないじゃない」

 

友達?(以下、友)

「全然、うるさくなかったわよ。

皆さん、静かに退出されて」

 

怒「あなたは後ろだからよ!!うるさいわよ」

友「皆さん、静かだったわよ」

怒「だ、か、ら、あなたは後ろの席だからよ!!!!」

 

私の心の声

「いや~一番うるさいのはあなたの声です。

今、ここで勉強している方もいるのよね」

 

<先輩のアドバイス>

ペース配分が分かってないのかな?

記述式で無ければ30分で

答えをマークシートに塗りつぶし

答えの見直しまで出来るはず。

 

来年度には卒業出来そうなので

頑張ろう。

 

あと「社会福祉主事」が取れそう。

単位が取れている事に気が付いたびっくりびっくり

 

どのような手続きが必要かは不明。

よく分からないはてなマークはてなマーク

卒業までに調べなくては。

 

私の友人も卒業したし

やっと私も卒業できそう。