さてうちは長く子供ができなかったので家族の話題の中心は

ペットだったりしました。デジカメで撮る対象もペットばかりww

しかし子が生まれると家族の話題はやはり子供に集中する。

デジカメの写真も息子ばかりになってしまう。


「まろん」が生まれても愛情はわける物ではないので、

ペットにも今迄どうり愛情を注いであげればよいのですが、

いかんせん赤ちゃんって本当に手がかかるわけで、

なかなか今迄どうりっていうのも難しいのが現実ですよね。


とくにヨークシャテリアの「ろい」ちゃんは9年間

いつも寝室のベッドでママとパパの間で腕枕でねんねをしていて

自分は人間の赤ちゃんなんだと錯覚してたんじゃないかと思うくらい

愛情を独占していただけに、息子が登場した途端、寝室に出入り禁止、

しょうがなくリビングでワイヤーフォックスの「もか」とねんねの日々。


そんな変化で「ろい」ちゃんは

急変貌。やきもちを焼きまくる。


息子の名前を呼ぶたびに

息子を抱っこするたびに

ワンワンほえてました。


それだけじゃなく赤ちゃん返りか、色んな場所でおしっこをし、

なかなかトイレでしてくれない。できたらご褒美作戦もうまく行かない。

とてもヨイコとナデナデできない状態に、「もうこの子は・・・」って

毎日ワルイコぶりにため息をついていました。


しかしです。先日家をコーティングする際に、寝ている間トイレ失敗を防ぐため
寝室のベッドでねんねさせるようにしたらばですね・・・・・。その日から

息子をかわいがっても吼えない、トイレでちゃんとオシッコできるように・・・


・・・・・・・なるほどね・・・・・・。振り向いて、かまってほしかったのね。


現在息子は寝返りグルグルで家族3人で1つのベッドで寝るのは難しいので

私達のベッドにくっつけるようにベビーベッドを置きそこで寝ています。

そんなこんなで、ベッドにはスペースに余裕ができたので

今後は「ろい」を寝室の私達のベッドで寝かせることに。


でも笑えるのが朝起きるとなぜか「ろい」が「まろん」のベッドに移動していて

「まろん」と添い寝してるんですよ。

起きている時は、毛を引っ張りまわされるので恐ろしくて恐怖な存在ですが、

寝ている時の「まろん」はお兄ちゃんとしてかわいいと思っている様子です。