Foooooooooo!!!!!!

 

image

 

 

お~~~~けぇ~~~~~い

 

 

 

 

セイセイセイセイセイセイ!!

 

 

 

 

 

 

 

第3回目は~~

 

 

CB400フォオオオオォォォ!!!

 

 

ということで~、

車検仕上げの模様をお送りしますデレデレ

 

 

 

 

 

以前お送りしました、H様のCB400fourを車検整備と併せて

各部作業に当たります真顔ハッ

 

ステーターコイルが弱っていたので、交換します!

 

 

コイル側カバー・スプロケットカバーは

塗装も痛みが見え始めましたので

 

こちらはバフ掛けしていきますキラキラ

 

 

 

まずスプロケット側オープン!!

 

 

コイルから延びる配線の接続を解除します。

 

 

取り外したコイルがこちら滝汗

充電不良の原因、こやつです。

 

 

純正のコイルは廃番になっていましたので、

AGAIN製のレプリカステーターコイルをインストールウインクキラキラ

 

 

上が新品になりますキラキラ

 

 

ガスケットの残りは綺麗にスクレッパーなどで

除去しておきましょう!!

 

 

 

次回に続く!

 

 

 

 

荒尾市からお越しのS様、

現在パーツ取り付け中でございますチュー!!

今しばらくお待ちください!!

 

 

前後ミシュランのタイヤに交換です!

 

 

アグラス製スライダー・

ヨシムラ製ケースセーバー

・・は、初めから装着されてましたね(笑)

 

 

ベビーフェイス製バックステップキットも

最初から装着されております爆  笑

 

 

最初から装着パート3滝汗

 

 

 

今回、この車両に新しく取り付けるパーツはこちら!!

 

レイブリック製

LEDヘッドライトでございます。

他社製のLEDバルブに比べれば、

16Wと若干弱く感じますが真顔ハッ

 

 

このバルブ、H4ハロゲンバルブと

後方への突き出し量が一緒なのです!!キラキラ

 

 

それ故に冷却フィンが小型になっております!

ハロゲンに比べれば、十分に明るいですよ爆  笑

 

車検も問題ないです音符

 

 

 

 

 

ということで、取り付けなのですが

上記のバルブ。問題があります。。

 

コントロールユニットがでかいんですよ・・・とほほ

しかもストリートファイター系って、

車体に隙間が全然無いんですよね!

 

ストリートファイター系は

この、”無いスペース”との戦いです(笑)

 

ツァッチーン

無事に収めることが出来ましたキラキラ

 

 

 

 

続いてリアのウィンカーをLED化しましたよ!!

 

 

マサも大好きデレデレ

アクティブ製LEDウィンカー付きナンバーフレーム//

 

最近のバイクは、これをつければ

間違いないですねチュー

 

 

 

 

今回はここまで~~

じゃ~~のぉ~