とことこガーデン | 老$の徒然草

老$の徒然草

老$の徒然草 
もうじき80歳、ブログはボケ防止の頭の体操
This blog is essays in idleness by Oidoru and a trivia expert monologue.      

防犯灯設置のことで市役所に行ってきた。
幹線道路や通学路などの「道路照明」は国や自治体が設置するが、生活道路の防犯灯は自治会・町内会の守備範囲になっている。
自治会の予算で設置しても後から設置費、電気代は還付される。
今年から既設の防犯灯も順次LEDに切り替える予定。

市役所に行ったついでに〝とことこガーデン〟のパンフをもらってきた。
自治会の役員は市の行政協力委員という名の市役所の回し者、
だから市が進めている事業に住民の参加を促すことも役目。
イギリス発祥のオープンガーデンを参考に景観づくりを考えた、所沢市独自の取り組みがあり、
それが〝とことこガーデン〟。

玄関先の鉢植えから、庭を公開してもいいという人まで、花が好きなら誰でも登録できる。
花づくりを通じて地域内の交流を深め、花いっぱいの街にしようという運動。
登録したらこのようなプレートがもらえ、好きなことを書いて自慢の庭を見てもらう。
MAPに登録したくなければ非公開にすればいい。
現在、市内で100軒ぐらい登録されているが我が町内では誰も手を挙げていない。
何とか最初の一軒を口説き落とすのがもっかの使命。