確かに日本を訪れる観光客は、増えている。
しかし、これ自画自賛のきらいがある。
実は、2014年の日本政府観光局の観光客数データによると、
日本は世界22位(アジアで6位)で、
お隣韓国は20位。
中国にいたっては世界4位なのだ。
外国人観光客が東京の観光スポットとしてあげた意外な場所と言えば、
渋谷のスクランブル交差点と原宿竹下通り。
これに続く新顔が文京区役所だという。
子供の頃、文京区役所の近くに住んでいた。
当時の文京区役所は、木造2階建て、その後2回建て替えられて現在の庁舎、
文京シビックホールという大きなホールを併設している。
もう、建ってかなりになる、
最近出来た豪華な豊島区役所なら分かるけど何故文京区役所?
文京区は都内の中心、360°の眺望、東京スカイツリーと違って眼下が美しい、展望台に上るのはタダ、展望台のガラスが傾斜しているので写真写りがいい、区役所の真下に地下鉄の駅、隣が遊園地と日本庭園の後楽園、・・・
運が良ければ富士山が見える、
小学校の校歌は、「
秀麗富士を仰ぎて・・・・」
中学校の校歌は、「
富士の高嶺を望み見て・・・」
観光客の数では、8000万人を超えるフランス、当時の文京区役所は、木造2階建て、その後2回建て替えられて現在の庁舎、
文京シビックホールという大きなホールを併設している。
もう、建ってかなりになる、
最近出来た豪華な豊島区役所なら分かるけど何故文京区役所?
文京区は都内の中心、360°の眺望、東京スカイツリーと違って眼下が美しい、展望台に上るのはタダ、展望台のガラスが傾斜しているので写真写りがいい、区役所の真下に地下鉄の駅、隣が遊園地と日本庭園の後楽園、・・・
運が良ければ富士山が見える、
小学校の校歌は、「
秀麗富士を仰ぎて・・・・」中学校の校歌は、「
富士の高嶺を望み見て・・・」
収入ではスペイン、GDPの10%を観光で稼いでいる。
スペインと言ってもパエリア、イベリコ豚、風力発電ぐらいしか思い浮かばない、
たぶん、スペインは宿泊数で稼いでいるのだろう。
BSの空中散歩/スペイン編は、見どころ満載、
何百年に亘って作られた街の佇まい、
シュールなリゾート。
(来年オープンのテーマパーク『フェラーリランド』は、5つ星ホテルのほかに、ヨーロッパ最速の垂直ジェットコースターやドライビングシミュレーターなどのアトラクションも用意される。)
日本を訪れる観光客の殆どは、中国、韓国、台湾の三カ国、日本は近いから行ってみようか程度かもしれない、
一方、日本からヨーロッパに行く人とその反対は、何倍もの開きがある。
一向に景気が良くならない日本、
悲しいかな海外からの観光客を増やさなければならない、・・・
幸い、スイスの世界経済フォーラムが発表した観光競争力は、10位、
人気都市番付では、東京が1位、
まだまだ伸びる可能性はある。
一方、日本からヨーロッパに行く人とその反対は、何倍もの開きがある。
一向に景気が良くならない日本、
悲しいかな海外からの観光客を増やさなければならない、・・・
幸い、スイスの世界経済フォーラムが発表した観光競争力は、10位、
人気都市番付では、東京が1位、
まだまだ伸びる可能性はある。
にほんブログ村