CCRCなんて知らなかった。CCRなら60年代に活躍したカントリーロックバンド/クリーデンス・クリアウォーター・リバイバル (Creedence Clearwater Revival、略称CCR )、「プラウドメアリー
Proud Mary
」、「雨を見たかい」が超有名。CCRCで検索したら写真が一杯出てきた、いずれもアメリカの物。
私には、リゾート施設にしか見えない。
アメリカのCCRCとは
CCRCは、継続的なケア付き「リタイアメントコミュニティー」の略。(Continuing Care Retirement Community)
中間層が主な利用者。
自立して生活できるうちに入居するが、介護が必要になった場合でも原則として入居時に決められた月額費は変わらない。
1970年代に登場し、年々増えている。
アメリカには、現在、全米で約2千のCCRC があり、約60万人が生活しているという。
(アメリカで普及するCCRCは、超高齢社会をチャンスに変える地方創生のエンジン)
政府は地方創生のために「日本版CCRC」を創るらしい。
地方の再生(雇用創出)
と
高齢者の生き甲斐作り(元気な時)⇒⇒⇒福祉(介護/医療)
を目指すとしている。
日本では、栃木県・那須や金沢などに誕生している。
特別養護施設も全然足りないのに、
金がない国が「日本版CCRC」を推進出来るのだろうか?
にほんブログ村