私は、???火に油じゃないのと思った。
見直すために検証すべきという意見もあったが、
検証すれども見直さないと言う方法を取った。
誰がこのロジックを考えたのか知らない。
約束を破ったと怒っていることは、事前の摺合せがあったことを認めた訳だ。
しかし、これで何かが大きく変わるわけではないし、乖離はより拡大するだろう。
日本国内は、うんざりしていても別にどうもこうもない。
せめてアメリカなど起きていると言われる子供のいじめに対して、この検証結果を生かしてもらいたい。

Yes But
Yes But
Yes But
Yes But 法とは
意見が対立する相手にどうやったら、いいか?
人は誰でも、相手から否定されることを嫌う。
そこで、まずは一旦相手の意見を認める。
そして、おもむろにこちらの意見を述べる。
Yes But法は、昔から説かれているセールストークの常套的な話法である。
こちらの意見を述べるための手段として使える。
にほんブログ村