アメリカのためのTPPか? | 老$の徒然草

老$の徒然草

老$の徒然草 
もうじき80歳、ブログはボケ防止の頭の体操
This blog is essays in idleness by Oidoru and a trivia expert monologue.      

TPPは、
T⇒Trans/環
P⇒Pacific Strategic Economic/太平洋戦略的経済
P⇒Partnership Agreement/連携協定
最後のPartenershipがなかなか進まない。
以前から、PartnershipではなくParadoxではないかと言われていた。
PARADOXとは、矛盾。
元来は、正しそうに見える前提と、妥当に見える推論から、受け入れがたい結論が得られることを指す。
気がつけば、ニュートンも吃驚の現象が起きてしまう。



自動車の関税(トラック25%、乗用車2.5%)は無期限(20年?)に譲歩、その代わりに日本が聖域とする農産物5品目は譲れないとしてきたが、アメリカは頑として受け入れない。
5品目の中で譲れる物を小出しに提示したが、それでもダメで休戦状態。
日本の作戦は、先に日豪EPAを締結、それをオーストラリアと競合するアメリカにぶつける作戦だ。
TPPは、今や多国間交渉というより日米交渉、今はアメリカの中間選挙待ち。
まさか、全く漏れ聞こえない、その他の保険、医療分野でのParadoxは?
日本の官僚達の交渉力を信じているから、それはないと思っている。
(That’s wishful thiking.と小さな声は聞こえるけど。)
 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村