ハナミズキ祭り | 老$の徒然草

老$の徒然草

老$の徒然草 
もうじき80歳、ブログはボケ防止の頭の体操
This blog is essays in idleness by Oidoru and a trivia expert monologue.      

老$(オイドル)の徒然草老$(オイドル)の徒然草

最悪の天気だったが、昨日と今日、恒例のハナミズキまつりがあった。
駅前にツインタワーマンションが建ってハナミズキ通りの景色が変わった。
老$(オイドル)の徒然草老$(オイドル)の徒然草老$(オイドル)の徒然草  老$(オイドル)の徒然草
ハナミズキはアメリカ原産、日本における植栽は、1912年に当時の東京市長であった尾崎行雄が、アメリカワシントンD.C.へ桜(ソメイヨシノ)を贈った際、1915年にその返礼として贈られたのが始まりという。
西友のところには、そのポトマック河畔の桜の里帰りした樹がある。
ハナミズキの花言葉は

・「私の思いを受けて下さい」
・「公平にする」
・「返礼」
・「華やかな恋」

また、ハナミズキと言えば、一青窈の「ハナミズキ」を思い浮かべる。
「君と好きな人が百年続きますように・・・」
実はこの歌、アメリカの9.11の事件後、平和を訴えたくて作られた曲だ。



⇒小手指まちづくり事業協同組合


にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ


ペタしてね

<