シリコンバレー昨今 | 老$の徒然草

老$の徒然草

老$の徒然草 
もうじき80歳、ブログはボケ防止の頭の体操
This blog is essays in idleness by Oidoru and a trivia expert monologue.      

2013.1.22テレビ東京 WBS/ワールドビジネスサテライトでカリフォルニア/シリコンバレーで 奮闘する日本企業を紹介。
シリコンバレーの中心地、サンノゼはアップル、グーグル、フェイスブックの本社があり、上空から眺めると、大学のキャンパスみたい。
フェイスブックはグラフサーチとかいう新サービスを始める。
どこもランチ、飲み物やスナック菓子なども無料、中には自転車の修理工場があってそこも無料。

そのシリコンバレーで、旭化成とコンビニのローソンが活動中と言う。

 ・旭化成は、現地事務所を構えてベンチャー企業を調査、自社との
  シナジー効果を発揮できるところを探している。
 ・ローソンは既にSNSを使ったマーケティングが成功、シリコンバレ
  ーに行って新たなパートナーを見つけるのだという。
  “SNSを使ったマーケティング、これがフェイスブックなんかやった
   ことがない私には何のことやら分からない”
  
シリコンバレーは、その名の通り、半導体産業を生み出したところ、その後ICT、バイオ、環境エネルギーとウィングを広げてきている。

日本の半導体がトップにあった30年近く前に私はシリコンバレーに行った。
思い出す、広大なキャンパスを横切る加速器、校内に信号機があったスタンフォード大学、シリンバレーにはまだグーグルもフェイスブックもなかったが、既にデトロイトに変る新産業都市だった。
HP とXeroxの研究所を訪問している。
サンフランシスコのフィッシャーマンズワーフで食べたクラムチャウダーの味、パロアルト、サンノゼ、その後クリントイーストウッドが市長を務めたカーメルの美しい街並・・  ・・・・・・

そして、あのころアメリカのFM局から盛んに流れていた曲がTears For Fears のEverybody Wants To Rule The World (1986)