2/3 節分を楽しもう | Oichan のガンバレ演歌

Oichan のガンバレ演歌

 飲んで食べて歌って笑う、そして自然に感謝

お祭りが大好きなOichan、ちょこっとはしゃぎ過ぎたかな・・・

 

天気予報では午後から雨・・・

そんなことは気にしない、とりあえずちっちゃな傘だけバックに入れてお出かけだ~い。

 

土日用一日乗り放題のカードを600円で買って、まずは天王寺まで・・・

 

 

日本一高いあべのハルカスビルを横目にこんな所に・・・

 

 

何故ここかって・・・

やっぱりお目当ては別嬪さんを・・・

ということで・・・

 

 

 

 

何か目が痛くなるような赤色です・・・

あんまり若くはないけれど・・・

 

 

 

やっぱチャイナドレスは色っぽいな・・・

 

 

 

ここで雨がポロポロ、急きょ舞台にテントが・・・

 

 

このあたりで次の場所に移動しようかな・・・

途中の露店では見たこともないものも売られている・・・イチゴ飴や金柑飴の串刺し・・・

 

 

さぁ手今度は天王寺から地下鉄で約15分、東梅田まで

毎度おなじみのお初天神まで・・・

4時25分到着、境内にはこんな看板が・・・

 

 

当然Oichanも列に・・・、顔見知りもチラホラ・・・

まだ雨は降ってませんニコニコ

 

 

 

おうどんGET

 

 

ぜんざいGET、ちゃんとお餅も入ってました。

 

 

もちろんふるまい酒もGET、鬼さんを肴に菊正宗を・・・

 

 

ん?これは何ぞや・・・

なんと豆まきの時に当たり豆があるそうです。

ということはやっぱ参加しなくっちゃね・・・

でも6時から・・・

ということでまたふるまいぜんざいの列に・・・ふるまいうどんは終わってた。

 

 

Oichan、豆まきの豆を8個もGETしたのに、当たりはありませんでした。

 

 

このあともまだ豆まきはあるようでしたが、Oichanには次の予定が・・・

とりあえず今回の戦利品

1.豆まきの豆、8袋

2.ふるまいぜんざい2杯

3.ふるまい酒3杯

 

 

さぁ手今度は東梅田から日本橋まで・・・

ん~~~雨脚がだんだん強くなってきているような・・・

やっと相合橋到着、でも予定より30分ほど遅くなっちゃいました。

 

 

本当は今日の本命はここだったのです。

橋の上では「餅つき」が・・・

この餅つき、誰でも参加できるのです。

準ミス宗右衛門町」も挑戦・・・

 

 

ついたお餅はここで・・・

 

 

その前に振る舞い酒を・・・

 

 

そしてお餅が2個・・・

 

 

はは、きなこ餅食べちゃったニヤリ

 

 

向かいの特設ステージでは剣劇が・・・

でも照明が・・・

明るそうに写ってるけど本当はもっと暗いんですよ・・・

ISO12,800になってました。コンイチ君頑張りました。

 

 

 

 

ん~着替えが速すぎるぞ~~~

 

 

 

 

 

 

みんなから「コウメ太夫」と呼ばれてました。ちがいますよ・・・「チクショー!」って・・・

 

 

そしてこんな人たちも・・・

 

 

こんな人?も・・・

 

 

もう何でもありです。楽しければいいんです。

でもOichanはやっぱりこっちですおねがい

 

 

ミス宗右衛門町、日下梨絵(通称りぃちゃん)さんです。

 

 

Oichanの記憶にあるりぃちゃんじゃぁなかったんです。

不思議そうな顔でみつめていると、「そうですよ」っていうような目配せをくれました。

 

 

やっぱり〆は別嬪さんじゃないとね・・・

 

 

あ~ツーショット撮っておけばよかったなぁ・・・

雨のおかげで思ったより人が少なくてよかったのかも・・・

もう少しここにいたかったなぁ・・・