今日は朝からどん曇り、いつ泣き出してもおかしくない空模様でした。
そんな中今福では二つの催物が・・・
一つは歌手の新曲キャンペーン、もう一つはなんとお祭り?です。
新曲キャンペーンは時間的に後だったので、先に会ったイベントを・・・
こんなお祭りです。
「インドまつり」聞きなれないお祭りです。
どこかのお店が開催する物品販売じゃありません。
Oichanにとっては初めてなので、やっぱり一度は見ておかなくっちゃね・・・
本当は屋外でするつもりだたようですが、あいにく雨が降り出し店内で・・・ということに・・・
あれっ?いつもの音響さんが・・・
おまけに横にはインド料理店が・・・
直っと前に進んで、インドランタンを・・・
何やらマイクのテスト中・・・なぜかハウリングが止まらない・・・
演奏家の皆さんたち・・・
それにしても後ろのきらびやかなこと・・・
インドの楽器「ハルモニア」というそうです。
デスクトップのアコーディオンって感じです。
こちらは「タブラー」という楽器だそうです。
正確にはタブラー(高音用)とバーヤ(低音用)という2種類の太鼓であり、組み合わせてタブラー・バーヤ
とWikiには・・・
演奏曲は?????Oichan全く解りません<m(__)m>
外は不思議にも雨が上がりお神輿が・・・
といっても子供神輿、子供たちが引っ張ります。
とにかく違和感たっぷりなので興味津々・・・
インドも広いのでどこのお祭りか分からないのでは、レポートになりませぬ・・・
ここはOichanの語学力がものをいうぞ・・・と構えたのですが、相手さん日本語ペラペラでした・・・
インド西部、「オリッサ地方」ベンガル湾に面した所だそうです。
はは、Oichan聞いたことない所だ・・・
調べて見たlら、英語では Odisha(オーディシャー州、オリヤー語: ଓଡ଼ିଶା)となってました。
はは、どうでもいいか・・・でも一つ勉強になったかも・・・
そしてお神輿は子供たちに引っ張られて町の中に・・・
そして終点は今福南公園、ここで解散となりました。
しかしけっこうインド人の方が集まっていたなぁ・・・
こんな企画は相当の有志じゃないとできないのになぁ・・・
Oichanのおひざ元で観れるとは、ホントに感謝です。
さてとここでもう一度イズミヤ今福に戻るとしますか・・・