
というのもこんな催しがあったからです。
この日は他の所でも女性演歌歌手さんが来られていたのですが、
迷うことなくこちらの「お初天神に」・・・
なんといっても「お祭り」だからです。
祭りではみんな平等、観覧免費が大原則です。
見物料が必要なものに「祭り」という名称は付けてほしくない。
そんなお祭りに有名歌手さんが・・・
コンサートでしか会えない歌手さんが間近に・・・
おまけにお祭りでは撮影の制限はほとんどない。
それに、協賛もお酒に関係あるところばかり。
Oichanが行かないわけない。
予報は「雨?」Oichanが行くんだぞ・・・
とはいえ屋外、コンデジ君に雨は可哀そう、
一応対処方法だけは準備しとかなくっちゃね・・・
13:00から始まってるものの、Oichanが到着したのは15:30、
当然雨なんかどこかに・・・
すでに女性の方が・・・

まだまだ時間があったので、屋台でちょこっと吟醸酒を・・・
その後、すぐそばの行きつけのたこ焼き屋さんで腹ごしらえ・・・
なんといってもここらはOichanのうろちょろ場所、庭みたいなものです(以前は・・・)
あと30分でお目当てが・・・
で特設ステージに戻ってみると、まだ男性楽団の演奏中・・・

でも一応場所確保のためにステージ前にいることに・・・
17:00、お目当ての人が・・・Oichanの横を・・・

「神野美伽さん」が・・・いきなりぶっつけ本場・・・

歌唱曲は、
1.「男船」

2.「春夏秋冬屋形船」

3.「浮雲ふたり」

4.「男の海峡」

5.9/22発売予定の新曲「命の恋」

6.「酔歌 (ソーラン節入り)」

7.「無法松の一生」

8.「あんたの大阪」


やはり曇り空、5時を回ると光が不足、おまけに彼女もよく動く・・・
静止画の出来があまり良くないので、あとの動画を・・・
やっぱり迫力があります。



やっぱり相当暑いようです、というより湿気が・・・

首にも汗が・・・

17:35、歌唱終了、いや~迫力ありました。
途中ポロっポロっと雨が降り出すものの、カメラをしまうような雨じゃありません。

この汗、熱唱ぶり・・・

そしてこのお祭りを企画した方々と記念撮影・・・(のちょい前)

17:42、スタッフとともにお初天神を後にされました。

で。先ずは最初の歌唱曲「男船」です。
「酔歌」のエンディングのソーラン節
最後の歌唱曲「あんたの大阪」
Oichan、この歌気に入りました。