確か二日前までは雨が降るとか言ってたはずなのに・・・
しかしちょっと暑いですよ・・・そりゃ25℃こしてたんだものね・・・
そんな中行ってきました、京セラドーム大阪まで・・・
えっ?野球見物じゃないですよ、それにしても阪神何やっとんじゃ!

前日こんなチケットをGET

本当は10時前から開催されていたのですが、Oichanが到着したのは11時半・・・
もうこんな状態でした。

やっぱこんなものを取っていると、傍にいたどっかのおじちゃまも同じように・・・
ドームの天井です。

メインステージの上にはこんな看板が・・・

そしてそのメインステージではこんなものが・・・
和太鼓「松村組」の演奏中でした。

太鼓演奏が終わった後は、お偉いさんが勢ぞろい。
県知事や市長さんが勢ぞろい、もちろん会長の稲盛さんも・・・

そして鹿児島県内のゆるキャラもたくさん集合

島津悦子さんも地元(南大隅町)の「みさきちゃん」とがっちり握手。

ミス薩摩焼酎さんとミス奄美焼酎さん、あとでちょっとお世話に・・・

このおばあちゃま、「還暦祝い」の曲に合わせ、頭の上に一升瓶を載せたまま踊りを・・・

毎年にぎやかにステージを盛り上げている「泉州ソーリャ踊り子隊」

動画にしてみました。なかなか格好いいですね。
12:54、メインゲストの「細川たかし」さんが・・・

「心のこり」








細川たかしさんのステージ終了後、ステージの裏側に廻ってみると、
なんと「大川ゆりさん」が即売会場に・・・
Oichanが到着した時にやっていた「和太鼓」の前に歌っていたそうでした。
ん~残念聴きそびれちゃった。
ちょうど着物の話をされていたので、以前撮影した写真を見せたら・・・
何とその着物は、キャリーバックごと盗まれたそうです。ひえ~~~そんな悪がいるとは・・・

さぁて、Oichanのもう一つのお楽しみ・・・
300店以上出店している屋台を通り越し一番奥に・・・

ここですここです。
最初は100種類以上の銘柄がそろっていた鹿児島焼酎・・・
Oichanが到着した13:50には沢山の銘柄がもうなくなってました。
コップにいっぱい注がれた焼酎、おつまみ付きで200円、ロックでも水割りでもストレートでも同じ価格。

もう銘柄は選べないし、あるものを一番おいしく飲む方法は・・・
注いでくれる人を選べばいいんだ・・・
それは、美人さんに・・・でへっ・・・
というわけで一杯目は・・・この方から、二杯目も・・・

そして三杯目はこの方から・・・ミス薩摩焼酎さん・・・

そして、女性とおしゃべりしながら飲む・・・
あれれ~~~酔っちゃったかな???
どこかで見たようなお顔をしてるじゃないですか・・・
お二人さん姉妹なんだって・・・???
品質はともかく、この右の写真の方を思い出しちゃいました。
わぁわぁ言いながら飲んでいるお酒がまずいわけないですよね・・・


わ~~~心残りじゃ・・・もうすぐステージでは島津悦子さんが・・・
ふ~間に合った・・・
彼女については次の記事にて・・・


今回のステージのオオトリを務めた悦子さん、お疲れ様でした。

というわけで今回も大満足、来年も必ず・・・