7/25 2015天神祭り(催太鼓・どんどこ船)  | Oichan のガンバレ演歌

Oichan のガンバレ演歌

 飲んで食べて歌って笑う、そして自然に感謝

行ってきました、この日もお祭りに・・・

二日前の追っかけ疲労がまだ足腰に・・・
おまけに気持ちのいいくらい、いいお天気・・・・・

行くか行かないか迷っているうちに、遅くなっちゃいました。
天神さんに到着したのは15:00前・・・

少し枚数が多くなったので、今回(催太鼓とどんどこ船)そして次回は「奉納花火」と分けてアップすることに・・・
参考までに、
2014年は、http://ameblo.jp/oichan-net/entry-11900159246.htmlを(陸渡御と神輿)
2013年は、http://ameblo.jp/oichan-net/entry-11581179256.html です。

1 2015天神祭り

正面から天神さんに行くことを断念・・・
陸渡御」を率いる者たちも中に入れず外で待機・・・
門の前はものすごい見物人・・・外国語も飛び交っている。

こんな時間に来て境内に入れるわけがない・・・

24

はずだったけど、目の前には真っ赤な「投げ頭巾」が・・・

2 2015天神祭り 催太鼓

あれ~~~ひょっとしてここは境内?・・・知らぬ間に・・・
100万人を超す見物人がいる日本三大祭の中枢に・・・

15:00ちょうど、境内では「催太鼓」の真っ最中。
入ったはいいけど、前後左右全く身動きが・・・しばし見ることに・・・

3 2015天神祭り 催太鼓

どこからか大きな丸太が・・・何だこれ?
後で聞きました。

「実はこの催太鼓、前後に激しくシーソーさせるんです。
6人が催太鼓の上に上がって、ゆれながら勇壮な響きを打ち出すんです。
平成四年に大阪府の無形文化財に指定されてます。
で、この棒はシーソーをする時の支点となります。よく撮れましたね」って・・・

4 2015天神祭り 催太鼓

丸太を太鼓の下に入れて・・・

5 2015天神祭り 催太鼓

ん~なるほどギッコンバッタンしている。

6 2015天神祭り 催太鼓

7 2015天神祭り 催太鼓

こちらは獅子舞?ん、舞獅子?

8 2015天神祭り 獅子舞

ブレークタイムです。
天神の水」ここ境内の湧き水だそうです。
正直、ちょっと癖がある。コンビニの水の方が・・・ってなことは言わない、神の水である(ノ゚ο゚)ノ
ここでしか売ってません。

23 2015天神祭り お水

さてと、これ以上ここにいると、「どんどこ船」が見れなくなる。
アラ不思議・・・境内から出て行くときは案外すんなりと・・・

しかしまぁ、どこもかしこも人だらけ、交通規制、一方通行で思うように進めない。
裏道までも屋台が並んでいる。

何とかすり抜けて川を挟んで反対側に到着。時既に17:30を大きくまわっている。
ここは花火を見るのにちょうどいい場所と確信、前もって敷物だけ置いていた。

到着してみると、ちゃんと残っていた。でもそこに行くまでが一苦労。
隣近所とぐたぐた話していると、お目当てのどんどこ船か?

9 2015天神祭り どんどこ船

後ろのガラスのようなOMMビルに太陽が反射してよく見えない・・・

10 2015天神祭り どんどこ船

ありゃ「小若」という文字が・・・子供どんどこ船だ・・・
まぁいい、ちょっと気持ちだけ流し撮りを・・・

11 2015天神祭り どんどこ船

12 2015天神祭り どんどこ船

うっ、ビール船か・・・ 喉が渇いたなぁ・・・でもトイレが・・・

13 2015天神祭り ビール船

18:47、やっと来ました、こんどこそどんどこ船、

14 2015天神祭り どんどこ船

Oichanの知ってる人はどこに???

15 2015天神祭り どんどこ船

向こうが気付いたのかな、Oichanのすぐ傍で突然回転を始めちゃいました。まるで「撮ってくれ」って

16 2015天神祭り どんどこ船

それも思いっきり水しぶきを上げて・・・

17 2015天神祭り どんどこ船

後にも先にもこの船だけです。川の中で一回天・・・
18 2015天神祭り どんどこ船

そして何事もなかったように川を上がっていきました。

19 2015天神祭り どんどこ船

文楽船、見ての通りです。

20 2015天神祭り 文楽船

落語船、こんな船が次から次へと・・・

21 2015天神祭り 落語船

西の空にも夕焼けが・・・
奉納花火の打ち上げももうすぐです。

22 2015天神祭り

続きは次回に・・・