といっても普通のお神輿ではありません。
天下の大阪が誇る「ギャル神輿」です。
例年なら一般から募集した可愛い?女性たちが担ぐのですが、
今回は35回記念となり、募集はされませんでした。
朝方から降っていた雨も、お昼にはどこかへ逃げちゃいました。
撮影場所はどこがいいかな???なんて考えてません。
人・人・人で選ぶひまなんかありません、行き当たりばったり・・・
というわけにも行かないので、とりあえず昨年撮影した場所に・・・
午後1時半ちょっと前に到着したのですが、なにやら予期せぬ人だかりが・・・
覗き込んだらこのような方でした。
事務所の方らしき人が、「撮影はダメです」なんて言ってましたが、
ここは天下の公道、おまけにお祭り、みんなカメラを持ってます。止めれるわけもありません。
というよりなぜこんな日の商店街でテレビ収録なんだよ、それもお祭りとは無縁のお店訪問。

なんとなく冷たい視線も多く、商店街からわき道の方へ逃げるように・・・
ほんの一部の人が後を追っかけてった。
Oichanの目的は「ギャル神輿」、お神輿の休憩場所にトコトコ1分半ほど・・・
13:49、お神輿が休憩所に到着しました。

そしてここで担ぎ手さん全員で集合写真。
学習能力のないOichan、昨年と同じ位置になっちゃいました。
気が付いたんだけど、もう全く身動きできない・・・

後ろの方はでは、もう既にはじけたようすも・・・。

14:18、30分ほど休憩し、さここから天三に向けて出発です。

一番神輿です。あれ、いつもより少しお歳が・・・
よく見ると、たすきに・・・色々書いてある・・・
そう、今回は35周年ということで、担ぎ手の一般募集はなし、
過去の担ぎ手さん、それも歴代の「ミス天神娘」や「準ミス」さんである。
なぬ?1994年?今いくつじゃ?元気じゃこと!最後まで大丈夫かな・・・

二番神輿です。こちらの方にはたすきがない。そういえばちと若いかな・・・

あ~あ、行っちゃった、あっという間だわ・・・
こうしてはいられない、次へ急げ・・・

14:28、ここは高速道路高架下、天四と天三の町境、やって来ました。
わ~~~、ミスだらけ・・・撮る方も必死ですら・・・

一番神輿です。

二番神輿です。
ちょこっと撮影、さぁ次の場所に移動・・・。ほんまに追っかけっこです・・・

14:39、ここは南森町駅、ふ~何とか間に合った。

毎年の事ながらすごい人です。このうちわであおいでもらってもねぇ・・・
で、ここで疑問が・・・お神輿のあとからずっと追いかけてる人・・・
この混雑のなか、絶対にお神輿の前や横にはいけないんだけどなぁ・・・

ここでちょっと一息・・・ん・・・1991年ミス天神?24年前?
「ねぇ、こっち向いて~~~、いややっぱり向かなくても・・・」

14:50、担ぎ手も変わり、さぁ出発です。あと天神さんまでもう少し・・・
で、天神さんに先回り、Oichanそろそろ疲れてきてます。

14:55、お神輿が門の外に到着しました。

1993年準ミスさん貫録勝ち

そういえば何となく見たことあるような・・・

2013年準ミスさん



きっとその頃は相当綺麗だったかも・・・


15:18、天神さんへの奉納は終了しました。

15:40、少し休憩の後、来た道を2km以上をまた戻っていきます。がんばんべ~

ちょっとアップで・・・

国道一号線を再び北上・・・

さ~もう一踏ん張り

毎度の事ながら。Oichanはまたバッテリー切れ。
毎年同じ所だなぁ・・・あ~あ前夜祭にいけなかったなぁ。
今回は動画も取れなかった。
雨模様だったので、観客は少し少なめだったが、カメラマンだけは異常に繁殖していた。
おまけにどこかの国から来た金持ちカメラマン・・・全くルール無視。
平気で中に入るわ、撮影者の前に入ってくるわ、どーにもならんです。
こんな国民は地球上でも一カ国だけだろうね・・・
というわけで昨年の動画を・・・