Oichanだけではなく、橋の上にもテレビクルーもたくさん陣取ってます。
ひょとしたら、Oichanの姿も映っているかも・・・
といっても橋にかかっている横断幕とは関係有りません、これは2週間後です・・・

15:17、お目当ての船が道頓堀川をやって参りました。

紙ふぶきも舞いだしました。
実はこの紙ふぶき、事前に松竹のスタッフさんが、観客の方に配っていました。もちろんOichanにも・・・
ピンクと白、そしてクラッカーテープがナイロン袋の中に・・・

あ~~~後の川掃除が大変だ・・・
それはともかく2分後には二隻の船がそろいました。中に乗っておられるのは、歌舞伎役者さんたち。
大阪松竹座の「七月大歌舞伎」の宣伝です。
とはいえ、歌舞伎役者さんの素顔を見ることはなかなかできません、この日だけかも・・・

左から中村時蔵さん、片岡秀太郎さん、片岡仁左衛門さん、中村歌六さん

左から片岡仁左衛門さん、中村歌六さん、中村錦之助さん・・・
すみません、そのほかの方たちのお名前と顔が一致しません・・・
それにしてもそうそうたるメンバーです。

先ずは片岡仁左衛門さんからご挨拶

中村時蔵さん、
後ろの羽織袴の方は、「えへん!えへん!」という「口上人形」の代役さん。

手前の船にもたくさんの役者さんたちが・・・

そして、船から下り、松竹座の方に移動されました。こちらは7秒ほどの動画です。
まさかOichanの真横を通るとは・・・
そして、こちらが松竹座、
もうごった返していて身動きできません。
そこになぜか救急車が・・・人がバラけたところを、少しだけ前に・・・

門前には、役者さんが勢ぞろい。

そして、、片岡仁左衛門さんの挨拶から・・・

こちらは、若手イケメン役者、中村隼人さん、二代目中村錦之助の長男だそうです。
あちこちから「よろずや」とか「はやと」とかの黄色い声も・・・

このあと、まきタオルといって歌舞伎タオルをまいていたのですが、残念ながらゲットできず。
数が少ないのと、観客全員が取ろうと必死なので、カメラ片手のOichanは弾き飛ばされました(T_T)
わずかな時間でしたが、行った甲裴がありました。