春じゃ春 | Oichan のガンバレ演歌

Oichan のガンバレ演歌

 飲んで食べて歌って笑う、そして自然に感謝

今日で三月も終わり

春と言えば、桜桜桜桜桜 桜じゃ~~~

天気予報では、明日以降雨と曇りが続くそうな、そうなれば青空が・・・
と言うわけで昨日いつもの公園に行ってみた。

ん~咲いていることは咲いているが、ちとまだ早すぎる。あと3日ほどかな・・・

そういえば、濃い色だが昨年ちょっと早咲きの桜があった所にいってみよう・・・、
やっぱり咲いていた。こちらは満開である。「ヨウコウザクラ」と言うらしい。

青空と色に誘われて鳥さんもやって来ている。

1ひよどり

あちゃ~ヒヨドリじゃないっすか・・・
まあいいや、絵になれば・・・

2ひよどり

あちゃ~、鳥に合わせば青色が抜けてしまうじゃないですか。
空に合わせば、今度は鳥さんがちいさいカラスになってしまう(T_T)

3ひよどり

青空と桜を求めて来たはずなんだけどなぁ・・・・・
まぁいいや、あのヒヨドリがいなくなると、目白さんがやって来た。

今年は梅に目白を取り損ねているだけに、絶好のチャンス・・・。

4めじろ

しかしなんだよ~~~、さかさまにばかり留まって・・・
無理やり横にすれば自然の摂理に反しちゃうしなぁ・・・このままでいいか・・・

5メジロ

そうそう、そうすればいいんだよ

6メジロ

目白が一羽

7メジロ

目白が二羽

8メジロ

目白が三羽

9メジロ

そして、目白がいない桜

10さくら

お池の桜とアオサギ

11さくらとサギ

こ、これは何なんだ???ものすごい配色ではないですか・・・
しばしうっとり、白と桃色。

12桜と雪柳

この白いのは雪柳、ここの雪柳は横にも伸びるんだ・・・圧巻です。

13雪柳

最後にミモザ・・・と思いきや木の幹に「マメ科 アカシア」と書いてある???

14ミモザ

え?え?え?下の写真は、先日大阪城公園で撮影した「ミモザ」・・・上の写真は「アカシア」
いったいどかが違うんだよ???見た目は全く同じだった。

4ミモザ

Wikiをみてみると、
ミモザと呼ばれているのはミモザでなく、本来はオジギソウのこと。
フサアカシアのことを日本では普通ミモザという。
ニセアカシアのことを日本では普通アカシアと言う、蜂蜜はこっちのようです。
ニセアカシアは、本来はハリエンジュとのこと。

ややこしや~ややこしや~。ええい、どっちでもいいや。

今日は帰りに青空だったら大阪城によってみようっと・・・