でも2~3日前と比べればとっても寒く感じる。
空を見上げれば、青空だったので用事を済ませ、いつもの公園に寄り道を・・・
まず、四季折々で色々な花を見ることができる風車の丘に行ってみることに・・・
やっぱり咲いていた、菜の花が一杯、
決して一面とまでは行かないまでも、撮り方によっては広く見える。

ん~~~、菜の花は田舎のにおい、いい香りとまではいかないが、すごく昔の香りである。

近寄ってみた・・・菜の花のからし付けを食べてみたくなった・・・

近くにはパンジーかな?
なんかおじいちゃんの集団に見つめられてる感じ・・・

そしてこちらは シモクレン、と幹に名札が・・・

桃かと思いきや アンズ

梅かと思いきや ボケ

こちらは間違いなく桜である。
えっ、もう一杯咲いているじゃないかと思いきや、フユザクラって書いてあった。

そしてカンヒサクラ、ヒカンザクラ? ヒザクラ? タイワンザクラ?とも言うんだって・・・
お彼岸に咲くんだからヒガンザクラ? あ~ややこしや・・・

そして早咲きの河津桜もまだ頑張っていた。

はは、やっぱり満開じゃ・・・もう既に充分お花見ができるほど咲いている。

で、ちょっとだけいつものカワセミがいる池に・・・
今日は誰もカメラマンがいない、素通りするか・・・
と思っていると、遠くの方に確かにカワセミがいる。でも遠すぎる、コリャ無理だ。
今日はこっちで我慢しようっと・・・
何時もいるシラサギのお仲間、コサギです。

そしてここでは初めて見た、ダイサギ・・・

飛ぶところを撮りたいなぁ、と思いカメラくんを向けてみた。
でも・・・・・、結局15分ほど粘ってみたが、いっこうにその様子はない。
向こうの方のカワセミももうどこかへ行ってしまったようだし、
今日はちょっと寒すぎる。お日様も雲の影に・・・
やっぱり帰ろっと・・・1時間半の寄り道でした。