もみじ(嵐山) | Oichan のガンバレ演歌

Oichan のガンバレ演歌

 飲んで食べて歌って笑う、そして自然に感謝

先日京都までもみじもみじもみじを観に行きました。
その時は東山のほうだったのですが、これでは不公平だと思い、今度は西のほうへ・・・

何せ時間が限られているので、とっとと廻らなければ・・・

ここ阪急桂駅から嵐山線に乗り換え・・・
一番前に乗っちゃいました。

1嵐山

嵐山駅到着~~~
えっ、この紅葉シーズンに人が少ないじゃないですか、って?
間違いなく2024/11/28、12:46ですよ。撮・り・方・で・す。

2嵐山

駅をでてまっすぐ川の方へ走る人走る人走る人
ここは大堰川(保津川桂川の境目)の側流れ、奥のほうには保津川下りの船が並んでいる。

3嵐山

向こうに見えるのは渡月橋

4嵐山

橋の上から奥を眺めると、秋真っ盛り。

5嵐山

嵐山と言えば天竜寺
境内の白壁に真っ赤な紅葉・・・目指すは、もう少し先、

6嵐山

ここ、狛さんが見上げてる所です。

7嵐山

東の禅林寺永観堂同様、西の名所です。

8宝厳院

入ってみるといきなり紅葉が・・・

9宝厳院

9-2宝厳院

10宝厳院

11宝厳院

12宝厳院

13宝厳院

14宝厳院

15宝厳院

あまり紅くないって???これぐらいのほうが綺麗に見えるよ。

16宝厳院

ちょっと紅い所を・・・

17宝厳院

ね、こうなると目が痛いだけ・・・写真の価値もなくなる。

18宝厳院

外から見ても中がいかに色づいているか判るでしょ・・・

19宝厳院

もちろん塀の外も綺麗です。

20宝厳院

そして、ここ宝厳院を後に再度川縁に出てみました。
屋形船が何艘も・・・

21保津川

川伝いに上流のほうへ走る人走る人走る人

22保津川

ええのう、風流じゃのお、

23保津川

さてここでこの川ともお別れ、山道を登ることに・・・

24保津川

けっこうきついが、展望台からの眺めは格別じゃ・・・

25保津川

上流から船も下ってきた。

26保津川

さ、戻るか・・・といってもまぁ大変。
この竹林を逆行するのは至難の業。

27嵯峨野

でもここから先はどっちを向いても人の山・・・。
上だけがキラキラ輝いている・・・。

28嵯峨野

14:36、人気のないところを通りながら嵐山を後にしました。

29嵯峨野

まだ時間があるので、他の所へ行ってみるか・・・
バスを乗り継ぎちょっと北へ・・・
こちらは源光庵。むむ、団体さんがやたら多い

30源光庵

こちらは光悦寺。ここも団体が切れ目なしに・・・
それにちょっと遅すぎたかも・・・やっぱり紅葉の美しさは宝厳院には勝てないなぁ。

31光悦寺

以上これにて京都の紅葉で一杯は終了。
青空だったら言うこと無しだったけど、仕方あるまい。人が多けりゃ撮影できないしね。

もうすぐ12月、今度は街の明かりで一杯かな・・・・・。