最高の桜の名所 原谷苑 | Oichan のガンバレ演歌

Oichan のガンバレ演歌

 飲んで食べて歌って笑う、そして自然に感謝

今日は快晴、京も快晴。
何をさておき、青い空、すっ飛んでいきました。
そこは京都、原谷苑、造幣局の桜なんて目じゃない。

Oichanが思うに最高の桜の名所だと思う。
京都ではあまりにも有名、すごすぎて、観光バスやマイカーでの見物客はNGなのである。
公式ガイドブックにも載せられない名所である。

この時期、近くの仁和寺の御室桜は有名だが、この原谷苑を見るときは、
必ず仁和寺のほうを先に見る。というのが鉄則だ。

まぁつべこべ言う前に、先ずは余興でお花さんたちを・・・。

Oichan、ではなく、「ぼけ」です。
この原谷苑の入口です。
後ろには、交通規制の為タクシーの山になってます。
ぼけ3
どんな花かというと
ぼけ1
こちらは、ピンクの「ぼけ」かな?
ぼけ2
立てば「シャクヤク」です。すんません「石楠花」です。
芍薬(シャクヤク)
黄色い「ヤマブキ」
山吹(やまぶき)
「アセビ」漢字では「馬酔木」、あしびとも言うそうです。
馬酔木(アセビ)
お札の原料「ミツマタ」
みつまた

そんでもって、とっても珍しい緑色の桜「御衣黄」、こちらは造幣局にもあります。
御衣黄(ぎょいこう)
さて、そろそろ桜のお出ましである。
2桜

4桜

1桜

3桜

さぁこれからが、いいところ。
順不同で一挙公開・・・。
桜386

桜392

桜397

桜393

桜394











456

458

459

467
こういうところで弁当を食べたら、さぞかし美味いだろうな・・・。
464

まだまだあるのですが、写真がこんがらがったので、この辺で・・・・・
ちなみに入園料は一定してません。
もし、13日が青空であれば一番高いと思われます。
でも行ってみる価値はありますよ。