2/20 食品展示会に行ってきた | Oichan のガンバレ演歌

Oichan のガンバレ演歌

 飲んで食べて歌って笑う、そして自然に感謝

今日は食品の見本市に行ってきました。

展示会は基本的に撮影は禁止、許可があればOKなのだが、カメラではちょっと気兼ねする。
で、今回はOichanの愛するガラケーで撮影。結構奇麗に写るもんだと再認識。

入口から見下ろすと大漁旗がいっぱい。こりゃいいことありそうだな.


で、大好きなお酒コーナーです。
それも岩手県のコーナーへ直行。
なぜ岩手県かって、聞かないでちょ。

先ずは、岩手県盛岡市の合名会社吾妻嶺酒造店 3種類を堪能
酒造元2
次は、岩手県北上市の喜久盛酒造株式会社 ここでは一杯だけ。
なんじゃ、このタクシードライバーって酒は・・・
酒造元5
そして、岩手県大槌町の赤武酒造株式会社
れいの東日本大震災で壊滅的被害を受けた所のお酒である。
樽も全壊し、盛岡の七福神さん所の樽で営業を再開したとのこと。
ここでも3種類を堪能。
酒造元1
岩手県はこの3社だけだった。仕方がない、今日はお酒の見本市ではないからなぁ。
で、お隣の福島県に・・・・・
な、なんと奇抜なデザインのお酒だこと。
物好きなOichanはここを素通りできるわけがない。ここでは2種類・・・。
酒造元4

え~いついでだ~い、甘酒も飲んじゃえ。
あれ~っ、あ、味が???
生姜が入ってないじゃないですか・・・・・
「やっぱり関西の方は生姜を入れるんですね」だと・・・、当たり前じゃないっすか。
「じゃぁこっちの生姜入りは以下かですか」、あるのなら初めから出して欲しかった。
でもまだなんか違和感が・・・・・
もう一度、よ~く見ると・・・ん? ノンアルコールだと~~~
だったらお酒じゃないじゃん\(^o^)/


口直しにOichanの故郷のジュースコーナーに。
5種類のストレートオレンジジュースを飲み比べてみた。
とってもんめ~~~。


ま、中には色んなものもいますね。
地元大阪岸和田のマスコット、「いわしきんちゃ」くん。「名札が見苦しいぞ」
って出展者に告げ口すると、「まだ誰も知らないんで、やむなく・・・」だとさ。
で、隣のへんな写真は「ロマネスコ」、なんじゃこれは?
カ、カリフラワー???


今日は色んなものが見れたなぁ。
これ以外にも一杯試食・試飲したなぁ。
日本全国から780社も出店しているんだから、そりゃ熱気ムンムン。
それともちょっと飲み過ぎたからかなぁ。ポッポッポ