小雪舞い散るいつもの小路 きのうのリベンジ今日こそは
男であろうがかまわぬと 90秒の道のりを
寒さこらえて 銀チャリで
聞かせてもらうぜ 男演歌の真骨頂・・・・・
でもさぶ~~~~~
本当に雪がチラホラ降ってきた。これで野外ステージだからね。
で、15分くらい前に到着、昨日の数倍の人がいる。
客層も相当若い、家族づれや20代の応援者も・・・
ステージが始まる前から、会場の雰囲気がいつもとぜんぜん違う。
で、貼ってあるのがこのポスター
「奇麗に」とか「かっこよく」とかいう一切の雑念を捨てているではないか

来たのは「徳永ゆうきくん」2月に19歳になるということなので、あえて「くん」にしておこう。
昨年の11月13日にデビューしたばかりの、大阪此花区の出身である。
デビューシングル「さよならは涙に / 東京てぃんさぐ赤い花」のキャンペーンである。
彼をもっと知りたい方はこちら、本人のブログはこちらです。
で、寒い中早速の登場です。
みんなに挨拶をふりま・・・・・

違う、違う。
こっち、こっち

おいおいおい、本当にまだ18歳か???
挨拶もなかなか堂に入っているじゃないですか。
それよりその薄着、この寒い中だいじょうぶかいな。

歌声・・・・・あちゃ~、顔から全くイメージできない。
なんちゅう声をしとるんじゃ
以前Youtubeでデビュー前の声を聞いたことはあったが、生声はすんばらしい。
NHKのど自慢で、2012グランドチャンピオン大会優勝の肩書きは本物である。
ひょっとしたら今年の紅白候補かも(顔がよけりゃ100%かもねm(__)m)

声も優しいし、全く無理して歌ってない。
完璧に「きもかわ」の世界にはまりそう。

胸にいるのは、彼のイメージキャラクター「カピやん」だそうです。
だれかがカピバラに似てるから、って言ったからだそうです

なるほど、並んでみれば、まさに彼のイメージにぴったりかも。

で、ここで2人?そろってのご挨拶。
ではなく、ここから物まねパワーが炸裂。
彼は大の鉄道マニア、それも「撮り鉄派」とのこと。
この敬礼は阪神電車の急行の車掌さんの物まねでした。
中川家にも負けず劣らずの熱演ぶり。来ていた子供達も大爆笑。


これからもカピやんをよろしくと功をねぎらいました。

それに花束、ご祝儀、おみやげもてに持ちきれないほどいっぱい。

本当に寒い中ありがとうございました。と深々と頭を・・・

今日は寒かった筈なのに、そんなに寒さも感じませんでした。
もうちょっとステージを動き回ってくれればもっとよかったかも。
終了後30分たってもまだCDを買う人の列が残っていた。
今日来ていた世代の人たちが演歌を好きになってくれれば、まだ未来があるかもね。
Oichanもワンショットを思ったのだが、やっぱり男では色気がないので今回はm(__)mです。
「さよならは涙に」の地元版です。