というのも今福のステージは女性だけ、つまりOichanの予定表には入っていない。
たまたま、仕事の帰り買物があったので、いつものスーパーへ
15:45 いつもの階段の所に人が座っている。でも人の数は20人くらいかな。
当然興味津々、下のほうへ降りてみた。
人の数が少ないので、真ん中を堂々と降りれる。
先日撮影禁止だったので、今年最後のステージはなぜかもやもやしていた。
ラッキー、これで今までのもやもやも消えるかも。
で、中央左よりに座り込んだ。
開始8分くらい前、後ろを見るとやっぱり30人そこそこだったと思う。
カメラを取り出そうとすると、痛烈な一言・・・・「録音・録画・撮影はできません」
なぬなぬなぬ・・・・・・またかよ~
すぐさま敷物を所定の場所に戻し、帰ることに・・・
いや待てよ、Oichanにとって同じ理由の連続敗北は許しがたいこと。
レコード会社の人に、「あの人は事務所の人?」と。
その人の前で、事務所の人に「写真をどうしても撮りたい」と駄々をこねてみた。
「撮っても良いとは言えません、中には勝手に撮る人もいるようですがね」
なんかちょっとひっかかる。もう一押し「じゃあばれなきゃいいんですか」
最後には「他の人の迷惑になったり、堂々と写真を撮らないで下さいね」と言う言葉を・・・。
いそいそと先ほど返した敷物を取りに行き、元の場所へ・・・
カメラをごそごそ取り出し、後ろからは見えないように、鞄の上に構えた。
でも、こちらの方を向いている担当者からは完全に見えているはずである。
ちょっとややこしい顔をしていたので、頭を下げにっこり微笑み返した。
もちろん最後まで止められることはなかった。
ということで、自己責任、自己判断でUPすることに決定。
こられたのは、「花園直道さん」
今福は初めてだそうだ。Oichanも当然男性歌手は初めてだ。
10月2日発売のじょんからロックと直道の「仰げば尊し」のキャンペーンである。
彼のHPはこちらです。
まずは入口に貼ってあるポスターです。

いきなり三味線を持っての登場です。
うを~っ背が高い、180cmは越している。

続いて狐の面をかぶった人が登場

こんこんこんと彼の横で踊っている。

バックダンサーなのかものすごく機敏に動いている。

で、彼女もお面を取ってご挨拶。
あれまあ、可愛いじゃないですか。
彼女の名前は「あずみ」さん、ブログも公開している。

どうしても女性びいきになっちゃうな

しかし、踊り(ダンス?)の切れのいいこと。まるで早送りでみているみたい。
格好いい。今日はこれだけでも満足。
でもやっぱり主役は直道さんなので・・・

彼は「この三味線の胴掛は長山洋子さんに頂いたものです」と、すごく大事そうにしていた。
当然彼の三味線も澤田流、長山さんといっしょである。

でも、脇役のあずみさん、とっても可愛い。

ごめんごめん、主役はこっちだった。

これをイケメンと言うんだろうか、Oichanには判断できない。



あれれ、主役が逆転しているような・・・。

いただいたご祝儀で二人はジタバタ・・・。

本日はお寒い中真にありがとうございました。

と、背を向けさっそうと退場。

でも今日は来て本当によかった。あのまま帰らなくてよかった。
彼女の踊りもよかった。また見たいよ~う
じょんからロックです。三味線の伴奏は長山洋子さんだそうです。