やっと手にすることができました。
わずか4個ですがOichanにとってはとっても貴重なんです。
もちろんいただき物です。感謝感謝
桃ちゃんのファンなら誰もが知ってる『かもめの玉子』
知らない人のために、岩手県大船渡市の銘菓です。
震災後、いち早く操業を再会した根性のお菓子です。

左の写真はパッケージにあったイラストです。
もったいないとは思ったのですが、早速カット。
ちょっとイラストとは違うが、許せる範囲かな。
さっそくパクリ
先に半分を母親に試食させてみた。
顔を丸めて「おいしい」だって。
で、撮影で開封したもう一つも母親に・・・
また一つ親孝行をしてしまった。
Oichanにとっては少し甘すぎるかな・・・あとの2つは仏壇へ直行となった。

一つだけ気になったことがあった。
会社のホームページの住所と、いただいた『かもめの卵』に記載された住所が違う。
記載された住所を検索したら、なんと震災前の本社だった。
港のすぐそばで、津波で全く操業できない状態だったので、移転再操業したようである。
ちなみに「かもめの卵」も色々な種類があるようなので、今度はそれを期待しておこう。
結局他人任せ、他力本願のOichanでした。
わずか4個ですがOichanにとってはとっても貴重なんです。
もちろんいただき物です。感謝感謝
桃ちゃんのファンなら誰もが知ってる『かもめの玉子』
知らない人のために、岩手県大船渡市の銘菓です。
震災後、いち早く操業を再会した根性のお菓子です。


左の写真はパッケージにあったイラストです。
もったいないとは思ったのですが、早速カット。
ちょっとイラストとは違うが、許せる範囲かな。
さっそくパクリ
先に半分を母親に試食させてみた。
顔を丸めて「おいしい」だって。
で、撮影で開封したもう一つも母親に・・・
また一つ親孝行をしてしまった。
Oichanにとっては少し甘すぎるかな・・・あとの2つは仏壇へ直行となった。

一つだけ気になったことがあった。
会社のホームページの住所と、いただいた『かもめの卵』に記載された住所が違う。
記載された住所を検索したら、なんと震災前の本社だった。
港のすぐそばで、津波で全く操業できない状態だったので、移転再操業したようである。
ちなみに「かもめの卵」も色々な種類があるようなので、今度はそれを期待しておこう。
結局他人任せ、他力本願のOichanでした。