





















現在造幣局では「桜の通り抜け」が行なわれています。
平成25年4月16日(火曜日)から4月22日(月曜日)までの7日間、
平日は午前10時から午後9時まで、
土曜日・日曜日は午前9時から午後9時まで
※日没後にぼんぼりなどでライトアップします。
となっています。くわしくは造幣局のホームページをご覧ください。
前置きはここまでにして実態は、

左の写真は4月8日の入口付近です。
下の写真は昨日18日の写真です。
時間はどちらも3時半頃です。
やはり桜がだいぶ散っているようです。
人の数は相当違います。

さてここからがちょっとちがいます。

下の写真は昨日18日の写真です。
以前の写真を片手に、
できるだけ同じポイントを探しました。
ご覧の通りだいぶ散っています。
手前の桜はまだ咲いていますが、見苦しい所も・・・。
まわりからため息も聞こえます。


近くの人が首をかしげながらこちらのほうを見ている。
「どうしてこんな所を?」と言いたそうである。
Oichanだってはずかしいよ~。
一週間前の写真を取り出し、指をさして無言の反撃。
「えっ奇麗、いつ?」って声をかけられる。
なぜかお友達ができたような気分だった。

これから行く方はあまり期待しないでくださいね。
まぁ「葉桜」もおつではありますが・・・。
屋台もたくさん出ているので、まあそれなりには楽しめるでしょう。
「さくら情報 - ウェザーニュース」さん正確な情報を載せてくださいね。






















