ルアーの修理 | Riceの釣りブログ

Riceの釣りブログ

四国徳島の渓流ルアーフィッシングを、楽しんでます!
皐鱒 アメゴ イワナ 鮎
など釣ってます!
時々、遠征もします!
ハンドメイドルアー、
ランディングネット等、
ハンドメイドも楽しんでます。


釣り仲間のド変態 M木君から、この間嫁入りしたハンドメルアーの修理依頼がきた。

リップの抜けと、
ラインアイがめり込んでいる…(;´д`)

話を聞いていると、どうやら彼は(ド変態の)、
かなりのハードトゥィッチャー&ボトムノック好きらしい。(笑)


◯◯さんのルアーじゃないと、
ダメなんですよ~~    。゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。
と、泣きつかれたので直すことにした。(笑)


修理前。
(めり込んだラインアイとリップの抜け)




修理後。


ラインアイは、千枚通しとペンチを使って
引っ張りだし、整型と防水処理。
リップは、接着部の整型と抜け防止の加工を施し、エポキシボンドで接着。

ハンドメイドなので、市販のインジェクションルアーに比べ、強度は落ちるが、それも使い方次第。
傷付きながらも、修理しながら大事に使ってもらえると、味のあるルアーになり、作り手は嬉しい…。( ≧∀≦)ノ

このルアーでも、サツキマスを1本釣っているらしい。
もう、想いの入魂されたルアーだ…。
大切に、そして鬼のように投げまくって欲しいぜ!M木君!(ド変態の)。