だいぶ忘れつつあるけど、最初の入院の時のことの続き。
**********
S-ICDを埋め込むことを決めた翌日(2/20)、早速担当の先生に相談。
担当医の先生もS-ICDの方が良いと思っていたらしく、すぐに連携している病院に問い合わせてくれた。
ただ、別の病院での手術予定日は、
最短で3/29。
なんと1ヶ月以上も先💦
入院2ヶ月もして(しかも年度を跨いで)たら流石に仕事がヤバい💦💦
なんとかお願いして、条件付きで一時退院のOKをもらえた。
言い渡された条件は、、、一時退院中は必ず着用型自動除細動器(WCD)を取り付けていること。
WCDがどんなものか知らなかったけど、少しでも社会復帰できるのであればと思い二言返事で了承。
(後日、とっても厄介なシロモノだと思い知らされることに)
また走ることを目指すことを決めたら俄然元気が出てきて、この日以降ガンガン歩くことに。
朝起きて、血圧・体重測ったら筋トレ+ウォーキング。
もちろん昼間も筋トレ+ウォーキング。
そんな生活を始めて迎えた2回目のリハビリ(2/21)の日。
経過を見た先生から一言。。。
もうリハビリは必要ありません
あとは自分でひたすら歩いてくださいとだけ言われてリハビリは完了 笑
結局、リハビリは1回しか実施してもらえず。。。![]()
👇が一般病棟に移ってからの入院記録
言われた通り病棟のフロアをぐるぐると歩き回わっていたお陰で
体重・血圧はみるみる減少
しかも夜は快眠🛌💤
あっという間に健康体になりました♪
ただ、、、
快眠し過ぎで安静時心拍が40bpmを切っていたらしく、夜中に看護師さんは何回も様子を見にくることになってしまったとのこと。
なんか申し訳ない![]()
なんとなく罪悪感もあったけど、充実した入院生活を謳歌してました。

