数年前から

旦那さんと


ゆくゆくは

義実家の墓じまいをする!!


と決めています。



先日

実家に住んでいる弟からも


同じく

墓じまいしたいと聞きました。


やっぱり

私達の年代は


そう思う人が多いよね〜うーん



その後

実家のお墓参りに行き


お墓の横にある「墓誌」が

目に止まりました。


祖父の両親、祖父、祖母

1行飛んで母


5人の名前が彫られています。


このお墓は


祖父が存命していた時に


2つに分かれていたお墓を纏めて

この地に移されたのです。


30年ぐらい

前だったかなうーん



「墓誌」には


あと10人ぐらいは

名前が刻めるほどの

スペースが残されているけど…


多分この先

5年?10年以内?には


墓じまいされるんだよね〜


なんて思って見ていました。



義実家もそうだよもぐもぐ


だって…

義父の代で


少し遠方にあったお墓を


義実家から

車で10分程の所にある


巨大霊園に移し

新しくしたのだから。


これも

20数年前だったようなうーん



どちらのお墓も


この先ずっと代々続くであろうと

疑いもせず


私の祖父や

義父が新しくしたのに…


ホントごめんなさいお願い

って感じ。



未だ

古い昭和の価値観で生きている義父には


墓じまいするなんて


口が裂けても言えませんもぐもぐ