認知症の義母を
色々と問題ありの義父が
老老介護しているので
次から次へと
問題が勃発します
2週続けて
訪問しました🚗
昨日は
旦那さんが義父を連れて
用事を済ませている間
義母とお留守番🏠️
この認知症義母の
お喋りにうんざりです
何回も何十回も
同じ事を聞かれます
毎回聞かれるのは…
孫(私の息子)の事。
「今何年生?」「今家に居るの?」
「何処に住んでいるの?」
から始まって
一通り終わると
今度は
他の2人の息子達のファミリーへと
移る。
「〇〇(次男)は何処に住んでいる?」
「お嫁さんはいるの?」
←次男嫁は何年も会っていないので
もう存在や名前も忘れている。
すぐ近くに住んでいる三男家族の名前は
比較的直ぐに出てくる。
質問が
終わったと思ったら…
また最初(私の息子の事)に戻り
同じ質問の繰り返し🔁
エンドレスです
本当に
いつまで経っても
終わらない
そんなこんなで
旦那さんも私も
疲労困憊
昨日は
帰りに
美術館へ
観てきたのは〜
【ひろしま美術館コレクション
フランス印象派から日本の近代洋画】
日本画好きな私ですが
7月に大塚国際美術館で
西洋画を沢山鑑賞して
少し興味が出てきたので
前々から
観に行こうと決めていたのです。
静かな空間で
綺麗な絵を観ていると〜
心が洗われたーー
義実家訪問では
物が溢れた部屋で
淀んだ空気の中
耳が遠い義父に
大声で何回も同じ事を言い
認知症義母の
永遠と続くお喋りの相手をして
心が
ザワザワ、モヤモヤ
乱れに
乱れまくっていたので
フランス印象派と
日本の近代洋画の
沢山の素晴らしい作品に
救われました
昨日ほど
美術鑑賞っていいな〜
良かったな〜
と思った事はありません