先日
京都国立博物館で
【日本、美のるつぼ】を鑑賞し
建物を出ようとしたその時
遠くに見える
デジタル掲示板の文字に
釘付け
だって。。
「大狩野派」って
書いてあったから
狩野派
急いで
旦那さんを呼び止めて〜
掲示板の真ん前まで行き
もう一度確認する
そこで告知されていた
展覧会とは…
京都国立博物館
開館130周年記念
特別展【大狩野派】
2027年4月20日〜7月19日
しかもね〜
室町から桃山編 4/20〜5/30
江戸から明治編 6/8〜7/19
2つの期間で
作品一新
まだ詳細は
発表されていないけど
狩野派の作品を
一同に観られるなら
凄いことだよ
これはーー
絶対に行きたーーい
狩野派と言えば…
やはり一番有名なのは
狩野永徳
←室町〜桃山時代
しかし。。
その後の江戸時代も
狩野探幽や
京狩野の狩野山楽&山雪なども
魅力的
結論
両方行きたい
どれか片方だけとか
選べない
両方行こう
旦那さんと
その場で意見一致
京都国立博物館は
こうやって
1つの展覧会に行くと
またその先の
魅力的な展覧会情報を
知り得るので
結局
1年に1回は
行く事になるのです