うちの旦那さん。


整理整頓が

超苦手えー?ピリピリ



日々使う物を

あちこちに出し放しにするので


何個か

カゴや箱を用意して


そこに仲間分けして

入れるようにしてあげても…


次第に

他の物もポンポン放り込まれて


いつの間にか


カゴから物が

はみ出す勢いになってるアセアセアセアセ



全く必要の無いものまで

ゴチャゴチャに入れてるので


物を取り出しにくいよねうーん



まずは

要らない物を捨てる!!


それから

細かい物は…


更に小箱を入れて

そこに収納するとか


そもそも

1つの箱を


もう少し小さめのサイズに

見直して


2つに増やし

収納すれば


取り出しやすいうーん



そう言う

整理整頓の仕方

収納のレクチャーをしている。



もっと根本的な事を言うと…

物の管理。


物が多すぎるから

把握出来ない。


右矢印新たに同じような物を買ってしまう。


右矢印物が溢れて整理整頓が出来ない。


右矢印あちこちに物が散乱しているので

 何処に何があるか?分からない。


右矢印探し物ばかりしている。



ざっとこんな感じはてなマークうーん


それらの事を


何回も何回も

言っているのに…


全く進歩がないって何なのイラッハッ



兎にも角にも


物を減らす事!!


それが第一歩!!



物を半分に減らそう上差し


捨て活

1日1捨てだー



根本的に

考えを改めて


早いうちに

実行に移さないと


大変な事になるようーん



もっと、もっと酷い

義実家の惨状を忘れたかはてなマークイラッ



あの

尋常でない大量の家具、衣類

雑貨、日用品etc.


ゆくゆくは


それらを片付けるのは

はてなマークはてなマークイラッ



早急に


断捨離や捨て活に慣れて


効率的なやり方を

身に付けておかないとねうーん



事あるごとに

旦那さんに説いているけど


全然響かないイラッハッ