認知症の義母。
先月やっと
【要介護1】の
認定が届きました。
そして…先週金曜日
お試しで
デイサービスに行ったとの事。
早速
旦那さんが
義実家に電話して☎
どうだったか
義父に聞いてみた。
朝
デイサービスの
通常のお迎えワゴン車に
乗せられて
義母1人で行くも
やはり拒否感が強く
ずーっと
「家に帰りたい!帰りたい!」
「何でこんな所に来ないかんの?」
など連発して
お怒りモードで
文句タラタラ
だったらしく
お昼ご飯を
食べたらすぐに
送り返されたそう
さて。。
次はどうするのか
相談員さんかケアマネさんから
義実家に
連絡があると
思うけど。
それにしても…
毎度の事ながら
一連の流れや
義母の様子などを
義父に電話で聞いても
なかなか
説明してくれない
聞き出せない
全然違う事を
言ってきたり〜
話が噛み合わない
まず最初に
何時に
デイサービスのお迎えが来たの?
義母が1人で乗っていったの?
義父も一緒に付いていったの?
何時頃
帰ってきたの?
デイサービスでの
義母の様子は教えてもらったの?
今後はどのようにするの?
担当者から
連絡あったの?
旦那さんが
少しずつ事情聴取のように
質問して
やっと事実を聞き出せる。
…と言うか…
本当に
事実を言っているのか?
怪しい部分もありそう
旦那さんが
直接担当者に
電話して聞いた方が
話が早くて確実
しかし。。
平日は仕事があるので
なかなか
電話する時間がない
あの義母を
デイサービスに通わせるには
一筋縄では行かない
でもね〜
お風呂で
身体や髪を洗えていない
事実が分かったので
(湯船に浸かるだけ)
このまま
デイサービスに行かないとなると
義父が
家のお風呂で
義母の身体や髪を
洗わないといけなくなるよ
そんなの
もう不可能でしょ
だから…
何としても
何らかの介護サービスを
利用しなくては
ならないんだよ