もうすぐ


図書館が


年末年始の長期休館に

入りますえー?



その前に〜

沢山本を借りておきたい📚️



【読みたい本リスト】を

チェックしたら〜


借りられてる汗

これも借りられている汗汗


これも、これも笑い泣き笑い泣き


結構読みたいな〜と

思う本は


どれもこれも

貸し出し中ショックもやもや


皆さん

考える事は同じだねうーん



迷いに迷って…

選んだのは。。


【威風堂々】上・下巻(伊東潤)

名君と謳われた佐賀藩主・鍋島正直に

その才能を見いだされ、激動の幕末へ

乗り出した大隈重信の生涯を描く。


【黒鉄の志士たち】(植松三十里)

幕末佐賀鍋島藩はオランダ渡りの一冊の

専門書だけで反射炉を建設。

鉄を作り大砲を作ろうとした。


幕末〜明治初期の佐賀藩を

極めるゲラゲラゲラゲラ



もう一冊は


【吉宗の星】(谷津矢車)

言わずと知れた

8代将軍・徳川吉宗のお話。


谷津矢車さんは


来年の大河ドラマの主人公

蔦屋重三郎を描いた【蔦屋】や

【憧れ写楽】を読みたかったけど


当然の事ながら

借りられていたもぐもぐ



年末年始

殆ど家に居るので


ゆっくり読書しますウインク気づき