何ヶ月ぶりかに
近くの🏪Famimaで
買物をしました。
何と![]()
カウンターには
「セルフレジをご利用下さい」の
立て札がーー![]()
![]()
いつから
「セルフレジ」が出来たの![]()
![]()
全て自分でやる
タイプです。
(前は支払いだけセルフだったような
)
スーパーでは
しょっちゅう
オールセルフレジを
利用しているので
得意なのですが〜
店によって
仕様も違うので
最初は
やはり戸惑いますね![]()
まず
カゴ何処に置くの![]()
![]()
場所が狭い![]()
ポイントカード持ってますか?
持っていたら
カードの種類をタッチして
かざして
レジ袋は必要か?選択して
商品のバーコードを
スキャンして
そのスキャンした商品は
何処に置くの![]()
![]()
スーパーのように
明確な場所分けがされていないので
スキャンした商品を
取り敢えず
カゴに戻して
支払いを済ませて
エコバッグに入れ
レシート貰って終了![]()
何とか
適当にやる![]()
![]()
他にお客さんが
誰もいなかったから
良かったけど…
後ろに何人も並ばれたら
焦るな![]()
![]()
![]()
🏪はスーパーのように
店舗が広くないし
袋詰めするにも
セルフレジでやるにしても
動線が
十分確保されていないので
それが難点かと![]()
![]()
![]()
あまり沢山の商品を買わないので
そこまで
考えなくても
いいのでしょうか![]()
![]()
それにしても
いつも思うのは…
店によって
セルフレジの使い方が
微妙に違うので
イチイチ
店毎に慣れる必要がある。
これが厄介![]()
![]()