先日
Eテレ「日曜美術館」の
録画を見ました。
現在
東京の国立西洋美術館で
開催されている
展覧会【モネ 睡蓮のとき】の
紹介です。
この展覧会
来年3月から6月にかけて
京都市京セラ美術館で
予定されている事は
知っていましたが…
まあ、どっちでもいいかな〜![]()
![]()
と思っていたのです。
しかし。。
この番組を見て
クロード・モネの「睡蓮」に
特化していると知り
展覧会公式サイトを見たら
パリのマルモッタン・モネ美術館の
所蔵作品がおよそ50点に加え
国立西洋美術館はじめ日本各地から
集められた計64点。
日本においては
過去最大の規模でモネの《睡蓮》が
一堂に会する機会となりますと![]()
![]()
これはーー
絶対に
行かなければならない![]()
そして。。
何と![]()
京都の次に
愛知県の豊田市美術館でも
やるじゃん![]()
豊田市美術館なら
🚗で1時間ちょいで行ける。
それに
東京や京都ほど
混雑しないのではないかな![]()
でも
旦那さんが言うには…
国立西洋美術館や
京セラ美術館と比べて
豊田市美術館は
規模が小さいので
微妙に
来る作品が少ないんじゃないの![]()
![]()
確かにーー
それはあり得るかも![]()
京都と豊田
どっちがいいのかな
と
考え中![]()
もし京都で行くなら
ちょうど同時期に
京都国立博物館と奈良国立博物館
大阪市立美術館の
国宝展もあるので
それとくっつける![]()
![]()
次々と
行きたい展覧会が
増えてきて〜
嬉しい悲鳴![]()
![]()