認知症の義母と
コミュニケーション難の義父。
新聞店による
「安否確認サービス」を
申し込みました。
色々ゴタゴタがあり
勿論、調整したのは
旦那さん&私です![]()
緊急連絡先は
第1→義実家近居の三男
第2→隣県住みの長男(うちの旦那さん)
で落ち着きました。
さて。。
この件について
兄弟ラインで
報告をしなければなりません。
男ばかりの三兄弟で
元々
交流はほぼ無し。
義母を通して
辛うじて
実家に一緒のタイミングで帰省したり
子供達が小さい時は
一族で旅行に行ったこともあるけど。
ラインでは
ただ「安否確認サービス」の
申込み完了の報告だけでは
終わらせません。
それに付随して
お義母さんの現在の状況や
認知症の進み具合
何故このサービスを
申し込んだのか?
今後考えられる問題点。
義父との接し方のコツetc.
それらをちょっとずつ
織り交ぜて
文章を送ります。
そんなの当たり前でしょ![]()
と思うことでも
弟2人(特に三男)は
全く当たり前ではなかったから![]()
そもそもこの2人
義実家にすら
あまり行っていません。
訪問しても
小一時間とか…
遠方住みの次男は
夜遅くに着いて、泊まるけど
朝早くに出発する![]()
リビングから
移動しないで
義母から
何回も同じ事ばかり聞かれて
それについて
何回も同じ事を答える![]()
多分
それしか
していないだろう![]()
突っ込んで
義父に尋ねたり
私達みたいに
義母の部屋や洋服、冷蔵庫の中
お風呂や洗面所、洗濯機など
あらゆる場所を
観察する![]()
なんて…
する筈無いわね![]()
![]()
なので
義母がどこまで
認知症が進んでいるか分からない。
問題点が分からない。
今後どうなるか?
想像力が働かない。
何にも知らない。
知ろうとしない。
だから〜
ラインで詳しく
教えているのです![]()
なるべく簡潔で
分かり易い文章を
私が考えてね![]()
果たして
あの2人に
ちゃんと響いているのか![]()
疑問だけど。
願わくば〜
弟嫁にも
読んでほしいのだけど…
無理だな![]()
この先も
事あるごとに
送り続けます![]()