義実家の
尋常でない「物の多さ」から
学ぶこと。
高齢になる前に
断捨離をしよう![]()
50代、60代までに。
中年になったら
物を増やさない![]()
私は元々
義母とは真逆で
あまり物を持たない主義で
どんどん捨てるタイプ。
だけど
息子が浪人生の時
約1年かけて
断捨離した。
カゴ、写真立て、絵画
ぬいぐるみ、花瓶
息子の子供時代の作品
書類、本や雑誌から
鞄や靴、洋服は勿論
まあ言っても
身の回り品や小物の部類だな。
その後も
ちょくちょく
要らない物は捨てています![]()
今年は更に〜
少し大物を
断捨離しようかなと![]()
何十年も使っていない
ホットカーペット
結婚祝いで貰った
ホットプレート
古い家具類も処分したい。
断捨離して
スッキリすると
物との向き合い方が変わる![]()
無駄な物を買わなくなる。
欲しくなくなる。
節約にもなる![]()
良いことだらけだね![]()
義実家みたいには
絶対なりたくない![]()
自分達が死んだ後
片付けるのは
子供だよ。
認知症になる前に
そこんとこ
考えて欲しかったね![]()