ここ数年


徐々に

差し出す年賀状を減らしてきました。



いつもクリスマス前後に


年賀状を作成して

投函していますうーん


なので


私が出した年賀状は


元日に

届くと思われます。



同じように


毎年必ず元日に届いて


自分の近況を

丁寧にコメントしてくれる人。


子供が成人しても

家族写真を載せる人。


も少なからず

いらっしゃいます。



反対に


明らかに

届いた人だけに出している人。


毎年社交辞令的な

「お元気ですか?」

「また会いたいですね」など


同じ文面しか書いてこない人も

います。



今年届いた年賀状で


3人の人が

「年賀状じまい」すると書かれていました。


さらりとコメントの中で

「年賀状じまいします。」と

書かれているものもあれば


堅苦しい文面が長々と

印刷されているものも。


その中で気になったのが…


「来年からはどなた様も

    葉書によるご挨拶状を

    遠慮させていただきます。」


何か冷たい印象がーーアセアセガーン



コメントで自筆で


年賀状仕舞いを

ソフトに伝えてくれた方が良いなうーん



もう1つのパターンは


昨年までは普通に

お互いに年賀状のやり取りしていて


私は出したのに


相手方からは

年賀状すら届かなかった人。


これも数人居たガーン


このタイプが一番寂しいし

複雑な気持ちになるねぼけー



今年の秋から

郵便料金が値上がりするし


来年からは

年賀状止める人が増えるのは


ある意味、時代の流れで

仕方がないかもしれない。



私もどうしようかなはてなマークうーん

と考えていたけど。。



やはり


毎年早い時期に届いて


丁寧なコメントを書いて

送ってくれる人には


来年からも


年賀状を送り続けようと

思いました✨



ただ今後


気持ちが変わったり

高齢になり作成が億劫になったり


様々な事情により


いつかは

「年賀状仕舞い」をする事になりますよねえー?



その時は


自筆で自分の言葉で

伝えたいと思いますニコ