毎度の事ながら…
旦那さんの実家近くに住んでいる
義弟には
呆れ果てている
10月に
義実家の電話が
通じなくて
壊れていることが分かり
馴染みの電器店から
パンフレットを取り寄せてはいるものの
なかなか直そうとしない義父。
2週間後
再度早く直すようにと
義父の携帯電話📱に催促して
その1週間後に
やっと新しい電話機☎️が
設置されたようだ。
しかし。。
番号登録は手付かず
義父には
自分でやれるからいい
と言われたけど…
絶対やらないでしょ
そう思って
近居の義弟に
番号登録してあげて~と
旦那さんから
ショートメールしてもらった。
それから1ヶ月経過。
年末に
お年玉&義実家の玄関の合鍵を
義弟に直接渡したいので
その件で連絡。
ついでに
番号登録してあげた?
と聞くも
「まだやってないので、暇な時にやります」
と
やっぱり
まだやってないんだね
何だかね~
義弟は
一人で実家に行かない?
行けないみたいなんだよね
…と言うことは…
奥さん(義妹)に一緒に行って貰うの
義弟は
夜勤のある仕事をしている。
義妹は多分
平日のパート勤務。
2人の都合が合う日って
そんなにない筈。
義弟が
仕事が休みの日に
車で数分の
自分の実家に出向いて🚗
実の父親とやり取りして
電話機の番号登録するくらい
小一時間もあれば
出来るでしょ
それも出来ない?
嫌なのか?
義弟と父親の関係性が悪い?
お義母さんとなら
すんなりとコミュニケーション取れてたのか?
まあでも
コミュニケーションと言えども
お義母さんが
一方的に喋って
義弟が返事するだけ
お義母さんに
完全にコントロールされてんだろうな
お義母さんが
認知症になってしまった現状では
残っているお義父さんと
関係性を築いて行くしか道はない