植松三十里さんの
「帝国ホテル建築物語」
数日で読み終わりました📘
4年前?に読んだ筈だけど…
忘れている部分が
沢山ありました
4年前より
関連施設や博物館や
先日の豊田市美術館での
「フランク・ロイド・ライト」展など
様々な場所に
足を運び
予備知識が
蓄積されてから読んだから
より物語の中に入り込めて
よく分かりました
現在、帝国ホテルライト館は
愛知県犬山市にある
野外博物館・明治村に
移築されています。
明治村は
幼い頃から何回も訪れている。
家族でも、遠足でも。
一番記憶に残っているのは
小学校4年生の春休みに
担任の先生とクラスの仲間何人かと
訪れた時。
帝国ホテルの前のスペースで
お弁当を食べた🍱
その場面しか
覚えていないのだけど…
帝国ホテルの中に
入ったっけ??
記憶が曖昧だったけど
ライトの展覧会と
今回の「帝国ホテル建築物語」を読んで
ハッキリした✨
帝国ホテルは
昭和51年に外観のみ公開。
内部公開は昭和60年。
やはり
私が小4で訪れた時 (昭和54年)
内部には
入れなかったのだ
これで
スッキリしたーー
帝国ホテル内部には
大人になってから
入ったんだね
明治村は
広大な土地に
明治期を中心とした
60以上の歴史的建造物が
移築・保存されている。
見所満載で
定期的に行きたくなる