まだ
選挙の事で
モヤモヤしている
4年前
夫の知り合いが
地元選挙に出馬する事になった。
それまで
全く付き合いはなかったけど
ご夫婦で挨拶に来られ
私はお手伝いを頼まれた。
見事当選して
その後は
1年に1回ぐらい
奥様からランチのお誘いがあり
関係を深めてきた。
ご主人も奥様も
素晴らしいし、素敵な方。
だから…
今まで協力してきた。
今回
2期目を目指しての出馬。
前回より厳しいのか?
毎日のように
演説会。
バックに
会社がついているので
サポートは万全。
某国会議員も駆けつけて
総勢20人ぐらいのスタッフ。
更に街宣車に乗る人員も
交代で確保。
候補者ご本人は
それとは別に
協力会社やスーパー
駅、交差点などで活動。
電話部隊も別にあるらしい。
(今時、電話出る人いる?)
こんなにも
たくさんの人が動員され
たくさんのお金が使われ
国会議員まで駆けつけたのに…
トップ当選した人と
随分と得票差が付いている。
トップ当選した人は
派手な選挙戦はしていない。
お金もかけていない。
地盤も組織力もない。
国会議員、地方議員すら来ない。
ただ自転車に乗って
街頭活動をしているだけ。
その純粋な人柄で
市民目線で問題解決へと導く。
まだ30代。
今の時代…
こうゆう人が
求められているのよ。
バックに企業や組織力が
付いている人は
厳しい目で
見られるようになってきたのよ。
諸々考えていると
一気に
知人を応援する気持ちが
冷めてきたー
その人は
議員活動を真摯に
執り行っているのだけど…
組織力だけで
当選しているんだよな
その他にも
色々疑問に思うことがあって。
もしも
次も出られるのなら…
もうボランティアは
お断りしようと
決めました