実家に帰省する際

持っていくお土産。


これも

毎回悩みの種ショック



いっそ

手ぶらでいいか~?


なんて思いもよぎるけど…


実家、義実家とも

仏壇があるので


お供えも兼ねて

選んでいる。



実家は

弟家族と2世帯住宅で同居。


それ故


人数も多く

若い子向けの洋菓子が多くなる。


夏は口当たりの良い

ゼリーばかりになってしまうえー?


今年は

売り場が混む前に


早々と買ってきた。

水羊羹セットにした。



義実家は老親2人暮らし。


義母が認知症になって

物の管理が出来なくなって


賞味期限切れの食料が

大量に見つかってからは


その場ですぐに

食べて無くなる物しか


持っていかなくなった。


ケーキ🍰とか

和菓子🍡とか…


それでも

義母は多くは食べない。


ケーキなら半分とか…


食事も本当に少ししか

食べていないみたいで


多分もう


お義父さんが全て

調理している状態だと思うので。。


本当に


ロクな物しか

食べていないんじゃないか?


実はこれを

一番心配しているえー?



3日ぐらい泊まり込むか?

監視カメラ付けるかしてゲラゲラ


朝昼晩

何を作って食べているのか?


日常生活の様子を

把握したいのだけど。


拒否られるからね~おーっ!おーっ!



実の息子(旦那さん)1人なら

可能なのかな?


と提案しているけど。。


旦那さんも

乗る気ではないもぐもぐ


面倒くさいから?



例え泊まり込みしても


ちゃんと


現状を

くまなく見てくれるかも疑問はてなマークはてなマーク


私が泊まり込むのが

一番良いのだけど。。



ここでも義理と言う間柄が

障壁となるショック


自分の実家なら

難なく出来るのに。。