伊東潤さんの【武田家滅亡】


読み終わりました~📘



平山優さんの歴史書

【武田氏滅亡】(800頁)より


歴史小説を

選んじゃいましたうーん


こちらも長編

470頁だったけどほっこり



やっぱり

歴史小説の方が


頭の中で

ストーリーが出来上がり


その中で


情景、登場人物などのイメージが

湧いてくるので


多少フィクションがあるにせよ


心に響いて

インプットされますほっこり


読み終わった後の

何とも言えない充実感。


悲運、無情、儚さの中にも

感動が残る気づき



本当は~


同じく伊東潤さんの

長篠の合戦を描いた【天地雷動】を


先に読みたかった✨


しかし

借りられていたのでぐすん


順序逆になりましたが…


次は【天地雷動】を

読みたいと思います。



そして

今月の図書館の新着図書の中に


平山優さんの最新刊

【徳川家康と武田勝頼】を


発見!!


こっちなら

読めそうだ~ウインク



更に~


もうすぐ大河ドラマで

描かれる


家康の伊賀越え。


伊東潤さんは

この伊賀越えも書かれている。


【峠越え】

これも過去に読んだけど

また読みたいな~ラブ



その他にも…


【威風堂々】

大隈重信の物語。


【浪華燃ゆ】

大塩平八郎の乱を描く。


(オール伊東潤さん)



順番待ちしている作品が

沢山あるゲラゲラゲラゲラ



ゆっくり、ゆっくりだけど


必ず読みます飛び出すハート